こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
今年は にエンドウの育苗を始めました。
ウスイエンドウは発芽率100%で定植ができましたが、スジナインスナップは昨年の種だったためか発芽率が良くなく19個播種して定植できたのが4つだけでした😅
そのためスジナインスナップの種を購入して11/16に追い撒きで22個の育苗をやり直しました。
その後の様子と品種による違いを報告しますね👍
では、行ってみましょう!
【エンドウの種まき】新しいスジナインスナップで再挑戦
すじなしスナップが食べたくて種を新たに購入しました。
リンク
11/16にこんな感じでスジナインスナップを22個、ウスイエンドウを18個ポットに播種しました。

そして10日後の11/26の様子です。

ちょっとわかりにくいですので寄ってみます。
発芽率はスジナインスナップ50%、ウスイエンドウはほぼ100%です。

地面が割れているものも含めた発芽率です。
昨年、スジナインスナップを畑に直播をしたのですがまともに成長せずに、エンドウの収穫はありませんでした。
ポットで同じように育苗しているのに、品種によってもこんなに成長が違うんだなあ😊
まとめ
ウスイエンドウは今年も安心感がありますが、スジナインスナップはまだまだ気の抜けない存在。
それでも、新しい種で育て直したので今年こそたくさん収穫したいところです。
どう育っていくか、これからも楽しみに見守ります😊
それではまた!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント