野菜の栽培 タマネギの育苗。途中経過 玉ねぎの極早生「ハイパワーゴールド」と中生「泉州中甲高黄」を育苗中。播種から発芽、2週間後の成長の様子や育苗のポイントをまとめました。 2025.09.16 野菜の栽培自然農
思うがままに 普段はゴールドブレンド派だけど、ドトールの激安インスタントを試してみた ドトール「香り芳ばし美味しい一杯」をレビュー!香りは弱めだけど、砂糖とミルクでアレンジすれば美味しい。コスパ重視派におすすめです。 2025.09.12 思うがままに
野菜の栽培 タマネギの育苗。極早生と中生を播種 玉ねぎの育苗を開始!極早生「ハイパワーゴールド」と中生「泉州中甲高黄」を育苗箱とポットで育苗。播種から発芽までの様子、昨年との比較を記録しました。 2025.09.06 野菜の栽培自然農
畑の様子 【田んぼを借りました】放棄地を開拓スタート! 放棄された田んぼを開拓開始!セイタカアワダチソウや雑木を粉砕するFUJIMIのシュレッダーブレードを導入。チップソーとの違いや実際の使い心地をレビューします。 2025.09.03 畑の様子
野菜の栽培 【畝の温度を測ってみた】SwitchBotで1週間チェック😊 SwitchBot防水温湿度計でジャガイモ畝を1週間計測。地中温度も確認したら日中は31℃に!植え付けの最適温度や実測データを紹介します。 2025.09.01 野菜の栽培畑の様子自然農菌ちゃん農法
野菜の栽培 【畝の温度は40℃!?】SwitchBot防水温湿度計でジャガイモ畝をチェック😊 畑や育苗で大活躍する【SwitchBot 防水温湿度計】をレビュー。ジャガイモ畝の温度は40℃超え!実際の使用感や活用方法を紹介します。 2025.08.29 野菜の栽培畑の様子自然農菌ちゃん農法
野菜の栽培 ニンジン苗にモスラ登場!?新たな種蒔きにも挑戦!😊 固定種ニンジン「黒田五寸」を栽培中にアゲハ幼虫が出現!苗の被害と対策、さらに新聞紙を使った点蒔きで雑草を抑える工夫を実践しました。 2025.08.27 野菜の栽培畑の様子自然農
思うがままに 【クエン酸で鍋ピカピカ】大豆を炊いた鍋の汚れが手間なく綺麗に! 最強飯を炊いた鍋に残る白い汚れは、クエン酸で簡単に落とせます。やり方や注意点を紹介。後片付けがラクになる掃除方法です。 2025.08.23 思うがままに
野菜の栽培 【激安で潅水システム導入!】菌ちゃん畝に潅水チューブを設置してみた😊 高畝で乾燥しやすい菌ちゃん畝に潅水チューブを導入!自作接続器で激安潅水システムを構築して、夏の乾燥対策を始めました。 2025.08.07 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法