野菜栽培全般

ナス・ピーマンの定植をしました!
ナスやピーマンの定植を少し早めにスタート!固定種や交配種の育苗状況と畝作りの様子を家庭菜園ブログでご紹介。

ジャガイモが育ってきました!
3月上旬に植えたジャガイモが1か月で大きく成長!グランドペチカを含む2品種の様子と家庭菜園の春を綴ります。

今年もアシナガバチが巣を作っていました🤔
昨年ベランダで巣を作っていたアシナガバチを生け捕り。その後戻ってきた蜂たちがまさかの冬越しと再び巣作りを開始!

育苗ヒーターって神かも?ウリ科の苗をポット上げしました!
育苗ヒーターとLEDライトでウリ科の苗が驚きの成長!2週間でポット上げまでスムーズに進んだ育苗の記録。

夏野菜の苗作り 肥料切れ😫
ナスやピーマンの苗作りで起こる肥料切れを、手作りの米ぬかぼかしで見事リカバリー!育苗終盤の対処法を紹介。

トウモロコシの苗作り😄
トウモロコシの苗づくりに挑戦!ゴールデンバンタム、黒もち、ポップコーンの発芽の様子や、間引きのコツ、固定種の話まで。家庭菜園初心者にもおすすめの育苗記録です🌽

サツマイモの芽が伸びてきました😄
サツマイモの芽出し&おかわかめの成長記録!苗作りや移植の様子を詳しく紹介。さらに、おかわかめの美味しい食べ方も♪ 温度管理のポイントはGXSTWUデジタル水温計 最高最低温度計を使っていることです

夏野菜の育苗🪴ポット上げをしたよ!
育苗ヒーターマットとBRIM(ブリム) PANEL A 植物育成ライト育てた苗が、わずか1週間で驚くほど成長しました!6cmポットから9cmポットへ植え替えました。ナス、ガラトウシ、ピーマンの育ち具合や植え替えの様子をです。この勢いで定植前にもう一度植え替えが必要かも?

ジャガイモを植えました!
少し暖かくなってきたので、今年もジャガイモを植えました! 🌱今年は定番のアンデスレッドに加え、珍しいグランドペチカも栽培。 病気に強くて美味しい品種なんです✨ リビングで芽出しして準備万端!80個の種イモを極浅に植えました。 まだ寒い日もあるので霜よけ対策しつつ、成長を見守りたいと思います。 今年もたくさん収穫できるといいな!

夏野菜の育苗🪴間引きをしたよ!
夏野菜の育苗を始めて1か月、去年の失敗を踏まえて育苗ヒーターマットとBRIM(ブリム) PANEL A 植物育成ライトを使用しています。順調に育ち、間引きも実施。これまで無加温ベランダで育てていたが、今年は室内で育てることでしっかり育成。間引き後はスッキリし、順調に育つことを期待しています。技術の進歩を実感しています。