味噌づくり

男の手料理

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

暖かく(暑く)なってきました。

日中は室内でも30度くらいになったり・・・🥵

保温などをしなくても30度になる環境だと何の道具も必要とせず米麹が簡単に作れてしまいます。

今回は米麹を作って自家製の味噌づくりをしましたよ!

※雑菌が繁殖しやすい季節なので注意しながらやりました👍

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

米麹作り

3連休の初めに米麹を仕込みました。

室内温度は30度弱だったので保温をしなくても勝手に麹が増えてくれる環境です。

(冬はペットボトルにお湯を入れていろいろやったけど失敗しました😞)

週末はいろいろ用事があってほとんどほったらかしでしたが、麹がびっしりでしたよ。

ほったらかしだったので水分が偏った場所があったりしてバラバラにならずに固まったものもありました。😅

カビったりはしていなかったのでOK👍

マメをつぶす

豆を1日水に浸けて、圧力鍋で30分、その後に煮豆をつぶします。

今まではビニール袋に入れて手で潰していましたが、今回から新兵器を投入しましたよ!

信頼と実績の貝印の「ヘルシーミンサー」です😄

豆つぶしの作業時間が1時間⇒15分ほどに大幅に短縮ができました!

つぶし漏れもなく、均一に豆をつぶしてくれて、とっても楽ちんができて、これでたったの2,291円!(2024/7/20時点)

今回のアマゾンプライムデーで購入したのでポイント還元を考えると2千円ほどで購入できました!😆

前から欲しかったのですが、今回購入して大正解!

もっと早く買っておけばよかった!!満足度は🌟🌟🌟🌟🌟です!

米麹を砕く

今回初めてやる作業で、本当は必要のない作業です。

また、ネットでも味噌づくりのページではほとんど見たことがありません。(なくはないけど)

この作業をした理由は以下の2つ。

1.自作の米麹の塊があるので細かく砕きたい

2.自家製味噌を溶いたときに米麹の粒が残るのを改善したい(「粒がイヤ」という人もいると思う)

味噌を仕込むときに米麹を砕いておけば混ぜやすいし、出来上がった味噌に米麹のツブツブが残りにくいんじゃないかと思って今回砕くことにしました。

砕くのに使ったのはこれ!

ダイソーで500円で買える「ハンドル野菜カッター&ミキサー」です。

これはモロヘイヤとオクラのとろとろご飯を作るときにお世話になっている便利グッズです。

今回はこれで米麹を砕きつつ塩と混ぜます。

こんな感じで塩と米麹(塊あり)を入れて、ハンドルを引っ張って米麹を砕きながら塩と混ぜました。

なかなかうまく砕けたと思います。

これを大豆と混ぜていきます。

ちなみに、手で引っ張るタイプなので結構力がいるし、容器をしっかり固定しておかないとハンドルを引っ張ったときにひっくり返してしまうこともあるので注意が必要です。

楽ちんをするにはやっぱり電動がいいですよね。

欲しいけどハンドミキサーがあるし、頻繁に出番があるわけではないので・・・😅

味噌仕込み

先ほど作った米麹、塩、大豆を混ぜます。

手で均一に混ぜました。

そして容器に入れますが、僕はジップロック真空保存袋に入れています。

理由は、①空気抜きが簡単②保管場所の融通がつく③分けて使える などです。

特に①空気抜きは本当に楽ちんで、容器に入れるときの手間や表面にラップをかけたりのカビ対策も必要なし、空気抜きも勝手にやってくれるのが最高です。

味噌玉を作って容器に投げ込んで、空気を抜いてアルコールやラップをして重しをのせて・・・とかも楽しいですが、今回はササッと作りたかったので袋に入れてモミモミして空気を抜いて空気を抜くだけで楽ちんする方を選んでいます。

みんなでワイワイしながらたくさん作るときは昔ながらの味噌玉・アルコール・重しもアリだと思いますよ👍むしろそっちの方が楽しく作れるかも!

今回は1.5kgの辛口味噌を仕込みました。

ちなみにこの真空保存袋もダイソー!2枚で100円なのでメチャクチャコスパがいい!

本当にダイソーさんにはお世話になっています😆ありがとう!

まとめ

味噌を仕込んだ時は白っぽいクリーム色ですが、しばらく経つと色がついてきます。

少し置いておくと落ち着きますので、その時に再度空気を抜きます。

そうすると空気がしっかりと抜けてより安心です。

去年作って1年半ほど経過した自家製の味噌です。

柔らかくなっていて、ジップロックから「たまり」がにじみ出てきています。

鼻に袋を近づけると、ほんのりとお味噌のいい香りがします。

この「たまり」ほとんど取れませんが、舐めるとメチャ濃い旨味を感じます。

市販の出汁入り味噌は便利でいいけど、昔ながらの味噌もなかなかいいものですよ!

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました