こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
実家で干しっぱなしにしていたニンニクをスプラウトにして食べてみようと思って持って帰りました。
持って帰ったのは良いのですが、欲が出てきて追加でニンニクを植えてみようと思いました。
で、皮をむいて数えると55片あったのでそれらを植えてきましたよ。😄
では、行ってみましょう!
まずは畝の片づけ
サボりにサボった草だらけの畝。😓
これらの草を整理してここに植えることにしました。
名前は知りませんがススキっぽい草の宿根がはびこっていて片付けるのが大変でしたが、やったらできるものだな・・・と。
もっと早くやれよ!という声が聞こえてきそうです(笑)
ちょっと残っているのはニラです。これは根ごとひっくり返してどこかへ引っ越しします。
(が、引っ越しするのを忘れてそのまま帰ってしまったので、根っこのまま畑のどこかで放置中です・・・😖またやってしまった)
冬の農閑期にはしっかりと畝の整理、通路の整備をしていこうと思いました。
ニンニクの植え付け
ニンニクを植えるときは
①ニンニクをばらす ②袋に入れる ③袋に水を入れる ④口をくくる ⑤半日ほど放置(水に浸しっぱなし)。
そのあと畑に植えています。
こうすると発根が促されて発芽が揃うそうです。
実際、1年目は上記の手順を知らずにそのまま植えて発芽がばらけていました。
2年目はこの手順で植えて大体そろって発芽、今年のすでに植え付けたニンニクもこの手順で2週間ですでに12個中11個が芽が出てきてます。
なので、今回も同じように水に漬けて植えました。
こんな感じで20~30cmほどの間隔で4列で植えました。
すでに植えたのが12個、今回植えたのが55個で来年の春ごろには60個くらい収穫できるかな?と思っています。
自然農をはじめてすぐに栽培し始めて毎年続けて植えているのでちょっと思い入れがあるニンニクです。
再来週くらいにはみんな揃って芽が出ているんじゃないかな?楽しみ😁
おまけ
すっかり忘れていた秋(夏の終わり)にホーム玉ねぎみたいな感じで実験で植えていた玉ねぎが草に埋もれていたのが出てきました。
完全に忘れていてネギだと思っていました(笑)
分けつしていて玉がブヨブヨで美味しそうな玉ねぎではなさそう。
葉ネギとして食べられそうです。これは後日収穫してみようと思います。
まとめ
しっかり整理されている畑なら草ボーボーの畝を整理してから植え付けとか、「草整理をしたら野菜が出てきた」とかありえないと思いますが、こういうことを結構やらかしてしまいます。
忘れていた野菜が育っているのを見つけたときはちょっと嬉しいのですが、なんか怒られそう(笑)
草の勢いが強すぎて週1回とかだと整理が追い付かないんですよね😓
たまに丸一日かけて草整理をやるときもありますが、なかなか進まないし時間が取れない・・・
まあ、こういうのも楽しみの一つということで!😅
それではまた!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!
コメント