畑の様子 畑でニンジンの自家採種!固定種「黒田五寸」で種まきチャレンジ😊 梅雨明け後の暑さの中、固定種「黒田五寸」のニンジンを自家採種して畝に種まき。水やりが難しい畑での育て方や工夫を紹介します。 2025.07.11 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 【ソラマメ種採り失敗の教訓】ビニール覆いだけでは防げなかった“湿気”の落とし穴 ソラマメの種採りでカビが発生!ビニール覆いで雨を防いでも湿気と虫の影響は避けられず。失敗から学ぶ対策ポイントを解説します。 2025.07.05 畑の様子野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 【サツマイモ苗の定植その後】刈草マルチで活着バッチリ!なると金時も追加定植! 先週定植したサツマイモ苗の活着状況と、なると金時など新たに採れた苗の定植記録。刈草マルチの効果も紹介します。 2025.07.03 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 サツマイモの苗を水に浸けて定植! サツマイモの苗を定植!草マルチとビニールマルチの違いを比較しながら、乾燥防止や成長のコツを家庭菜園で実践中です。 2025.06.27 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 【サツマイモの苗作り】ビニール覆いで大成功!サツマイモ苗が一気に成長した話 サツマイモの苗作りで苦戦していた筆者が、ビニールの覆いを使って大成功!梅雨時の苗取りや定植のタイミングも紹介しています。 2025.06.25 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 【見た目で喜ばれる夏野菜を育ててみた】ちょっと珍しい野菜が楽しい!😄 白ナスや黒ピーマン、伝統の紫トウガラシなど、家庭菜園で育てたちょっと珍しい夏野菜をご紹介。無化学肥料で味も抜群! 2025.06.14 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 【サツマイモの苗作り】今年はうまく育っていない!😣 2025年のサツマイモ苗作りがうまくいかず…。原因や去年との違い、ビニールトンネルでの巻き返し策を記録しています。 2025.06.10 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 【えひめAIで菌活!】廃菌床に米ぬかぼかしを撒いてみた えひめAIで作った米ぬかぼかしを廃菌床に撒いてカビ対策!ぼかし肥料の作り方と発酵のコツ、畑での実践レポートです。 2025.06.08 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 【えひめAIで菌活!】米ぬかぼかしで畑の土を元気にする実験スタート! えひめAIと米ぬかだけで作る簡単ぼかしの作り方を紹介。肥料ではなく畑に菌を増やす土壌改良が目的。発酵のコツも解説! 2025.06.06 育苗野菜の栽培自然農菌ちゃん農法