ダイソーの種の固定種はどれ?(葉菜類)2025年秋

ダイソーの種

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

2025年秋まき用のダイソーさんの種が、今年も店頭に並びました!

「もう並んでるの!?」と驚くほど、今年はちょっと早めの展開ですね。

今回も固定種/交配種を知りたい方にもお役に立っているようなので今回も固定種/交配種の一覧を作成しました。

ダイソーの種 2025年秋(野菜)
ダイソーで買える2025年春の種を一覧でご紹介。人気の野菜・花・ハーブに加え、新登場の品種も写真付きで詳しく解説!家庭菜園初心者にもおすすめの内容です。

僕は菌ちゃん農法や自然農で野菜を育てていて、できるだけ固定種を選んで自家採種することを心がけています。

今回はその中でも「葉菜類」にしぼって、固定種と交配種の違いや、自家採種に向いているかどうかを調べてみました!

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

ダイソーの種 2025年秋まき 葉菜類一覧

2025年秋まきのダイソーさんの種の一覧を作りました。

注意

種袋の情報とネット等の品種情報を元に個人で調査しています。確定情報ではない点、ご理解ください🙇‍♂️

近年、交配種が増えている傾向がありますね…。
内容量も少しずつ減ってきているような…ちょっとさみしい気もします😞

商品名品種名内容量固定種/交配種
丸葉小松菜丸葉小松菜5固定種
四季どり小松菜かおる1.5交配種
早どり小松菜早緑1.2おそらく交配種
チンゲンサイチンゲンサイ3.5固定種
早どりチンゲンサイツイリン2号0.6交配種
サラダみずな早生千筋京水菜4固定種
作りやすいミニ白菜yoyo0.3おそらく交配種
60日白菜CRアルチャン0.6交配種
早生キャベツ富士早生0.8固定種
葉大根葉大根2固定種
ブロッコリーサリナスアーリー0.13交配種
おいしい花菜伏見系寒咲菜花1.2固定種
大葉しゅんぎく大葉春菊10固定種
中葉しゅんぎく中葉しゅんぎく12固定種
作りやすいしゅんぎく関東株張中葉10固定種
サラダしゅんぎく純系サラダ8固定種
豊葉ほうれん草豊葉18固定種
次郎丸ほうれん草次郎丸18固定種
交配強健ほうれん草ハッピーヒル7交配種
一代交配味まさりほうれん草くろうま9交配種
早どりほうれん草クローネ4交配種
一代交配おいしいほうれん草早生スイング4交配種
ベビーリーフ小松菜・チンゲンサイ・他6種類2
サラダ菜ウェアーヘッド1固定種
レタスグレートレークス1固定種
サニーレタストジョンマット1
チマサンチュカルビーグリーン1固定種
レタス・サラダミックスコスレタス・レッドオーク他3種類0.8
極甘一本葱石倉一本府太葱2固定種
九条ねぎ九条太2固定種
みつば関東系白茎1.8固定種

葉菜類は自家採種向きじゃない?

実は僕、ダイソーの種で葉菜類の自家採種はしていません。その理由は以下の3つです。

①種採りに時間がかかる

 ⇒葉菜類はとう立ちを待たないといけないので、畑がしばらく使えなくなるのが難点。

②交雑のリスクが高い

 ⇒アブラナ科の野菜(小松菜・白菜など)は交雑しやすく、確実な隔離が難しいです。
実際、過去には“何か分からない野菜”ができたことも…😂

③値段が安すぎる

 ⇒ダイソーさん、種が安すぎます!(笑)この価格なら、手間をかけて採種するより素直に買ったほうがコスパいいですね。

例外:のらぼう菜とかつお菜は別!

アブラナ科の中でも「のらぼう菜」は花芽を取る野菜であり、かつ、アブラナ科でもほぼ交雑をしないので自家採種をしています。

葉っぱも食べられますのでかなり使いやすい野菜だと思います。

実家の両親から評判が良かったので、昨年はかつお菜は種採りをしました。

柔らかくてボリュームがあり、他の具材とうまく調和するのでとても使いやすく美味しいです。

今年も小松菜の代わりにかつお菜を育てる予定です。

柔らかくてボリュームがあり、他の具材とうまく調和するので美味しくてとても使いやすいですよ。

まとめ

ダイソーさんの種は安すぎるので種採りの労力に見合いません。

特に葉菜類は種採りまでの時間がかかりすぎるため種採りの対象になりにくいですね。

葉菜類は素直に種を購入して栽培しようと思います。

逆を言うと、こんなに安くで種を購入できるのは本当に企業努力の賜物です。

ありがとう、ダイソーさん!

次回は根菜類を調べていきますよ!

ダイソーの種2025秋 他にもこんな記事もあるよ!

種袋

葉菜類

ダイソーの種のまとめページはこちらから見れますよ!

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました