こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
2025年春まきのダイソーの種が店頭に並びました。
たくさんの方に見ていただいてとても嬉しく思っています。

僕は自然農や菌ちゃん農法で野菜を育てていて、種はできるだけ自家採種をしようと考えています。
ダイソーさんの種で固定種を探されている方もいらっしゃるようですので、今回発売された野菜の種の中で自家採種できそうなものを調べてみました。🧐
今回は根菜類を調べてみましたよ!
では、行ってみましょう!
ダイソーの種 2025年春まき 根菜類一覧
2025年春まきのダイソーさんの種の一覧を作りました。
商品名等の一覧と、固定種か交配種かを調べてみましたよ。
ダイソーさんの種は安いので昔ながらの固定種が多い傾向ですが、一部交配種がありますね。
商品名 | 品種名 | 内容量 | 固定種? |
時なし小かぶ | 新金町 | 0.6 | 交配種 |
紅白はつか大根 | フレンチ・ブレックファスト | 3 | 固定種 |
一代交配春大根 | 若宮二号 | 0.5 | 交配種 |
作りやすいお手軽大根 | 青首総太(短形) | 0.5 | 交配種 |
時なし五寸人参 | チャンテネー | 2.3 | 固定種 |
作りやすい三寸人参 | 子安三寸 | 3 | 固定種 |
交配種は内容量が少ないのですが、それでも家庭菜園用としては十分な量が入っていると思います。
去年に比べて種の量が減っているものがあります。(根菜類に限ると内容量はほぼ半分になっています)
固定種は使い切れないくらい入っていることがほとんどですが、交配種は内容量が少ないのでたくさん作りたい人は複数の購入が必要かもしれません。
とはいっても、これだけ安いのですから、必要に応じて買えばよいですよね!👍
どれを種採りするか?
今回のダイソーの種のラインナップの中では以下の種採りをしています。
なし
今回のラインナップで自家採種をしているのはありません(笑)
ラインナップが減ったので、これらの中で種採りをしようとするとニンジンくらいですね。
根菜類は葉菜類と同じく種採りをするまで時間がかかります。収穫時期が終わってからしばらく放置して花をつけた後に種を採ります。
ニンジンは花を咲かせている畑はあまり見ませんので交雑のリスクは少ないと思います。
ダイソーの種のラインナップで根菜類の種採りをするのならやっぱりニンジンです。
白くてかわいい花を咲かせます。
おススメの品種は黒田五寸人参(秋冬の種)です。ザ!人参!!という代表的なニンジンです。
種採りに時期は雨降りの日が多いです。僕は畑に行くのが週に1度ほどなのでしばらく雨の降っていないタイミングで種採りをしました。種を採るときは雨に合わないタイミングを見計らう必要がありますね。
今年は時なし大根の種を買ったのでこの種採りをしようかと思っています。
最近はほとんどが青首大根なので、自分で植えるならちょっと違うヤツを作りたいと思っています。
時なし大根だと春・秋に植えられるし、とう立ちが少し遅いようなので交雑なども避けられるかもと思っています。
まとめ
根菜類の種採りはちょっとハードルが高い気がします。
ダイソーさんで安くで種が販売されているので素直に購入がよさそうですね。
いつもよりたくさん押してもらえたら頑張って調べようという気持ちになれます。😁
ダイソーの種のまとめページはこちらから見れますよ!
それではまた!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!
コメント