野菜の栽培

野菜の栽培

温度計、失敗😓

先日、温度計を導入して畑の温度を測ったという記事を書きました。ちょっと思っていたのと状況が変わったので報告しようと思います。結論は、数値化って難しい😓です(笑)
野菜の栽培

自然農 大根の収穫と畑の様子

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑では、少しずつ成長しているので大きく育った大根を収穫しようと思います。いつも欲張って大きくなるのを待っていると割れたり、地虫に穴を開けられたり、筋張って食べられない状態になったりするんですよね~😩収穫としては決して早くないので大きい物から少しずつ収穫していこうと思います。
野菜の栽培

菌ちゃん農法 プランター栽培の経過

菌ちゃん農法でプランター栽培をしていましたが、大根が一向に大きくならず10cmほどで成長が止まったので一旦終了にしました。プランターの表面はカラカラで硬い土だったので中はどうなっているのか見てみることにしましたよ!
スポンサーリンク
非常識栽培

非常識栽培 新たな栽培の準備

たまたま見た動画で、「えっ?こんな栽培ができるの?」というものがあったので試してみることにしました。今から種をまいて栽培をするのではなく、今回は準備だけです。
野菜の栽培

自然農 スナップが霜にやられています😣

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑の様子です。10月過ぎに種を下したスナップエンドウが大きくなりすぎてしまっています😫エンドウは今まで失敗したことがなかったのですが、今年は暖かかったので思いのほか成長が進みすぎたようです。
野菜の栽培

菌ちゃん農法 寒波の日の様子

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畝のすぐ横でやっている菌ちゃん農法の畑の様子です。こちらも自然農の畑と同じく畝を作って半年ほどですが、育ち方は自然農より圧倒的に育っています。菌ちゃん農法は今年から始めたので初めての冬ですので、どのような様子になるのか観察したいと思います。
野菜の栽培

自然農 寒波の日の様子

こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄12月24日の畑の様子です。寒波が来ていて今年一番の寒さとか言われています。気温は1度ですが、夜は氷点下になっていたようです。この日はクリスマスイブということもあり時間...
野菜の栽培

自然農 大根収穫

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑の様子です。こういう季節は鍋!ですが、白菜や水菜はうちの自然農の畑ではうまく育っていません😫一方で、虫食いはあるもののしっかり育っているのが大根。おでんなどの煮物系には大活躍する野菜です。大根の収穫もしましたので、畑の様子と合わせてみていただきたいと思います。
野菜の栽培

菌ちゃん農法 菌ちゃんが増えています👍

こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄8月ごろに菌ちゃん農法で畝を作って4~5か月ほどが経ちました。畝を作って待ちきれなくて1か月ほどで苗を植えたりしていましたところ、思いのほか順調に育ってくれています。ジ...
野菜の栽培

自然農 秋じゃがの収穫をしたよ😄

こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄自然農の畑で秋じゃがの収穫をしましたよ!今回は土に植えずにゴロゴロ植えというやり方で植えました。土に植えるより初動が遅かったのですが、11月くらいから一気に大きくなって...
スポンサーリンク