畑の様子 自然農 エンドウ豆が発芽しました😄 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畝に、3週間前に種をおろしたウスイエンドウが発芽していました。カラスにやられたソラマメもしっかり育っていて、大根は収穫できるくらいに育ってきましたよ😄 2023.12.14 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 菌ちゃん農法 カボチャが枯れてきました こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄菌ちゃん農法の畝で育っていたカボチャが枯れて終了の様子です。その後水菜とかつお菜の苗を定植したのでその様子を紹介しますね!では、行ってみましょう!畝全体菌ちゃん農法の畝... 2023.12.13 畑の様子野菜の栽培菌ちゃん農法
育苗 玉ねぎの苗を植えたよ😄 今までベランダで育苗していた苗を植えました。無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農と菌ちゃん農法の畝に植えました。以前セルトレイで育苗した苗の隣に植えて成長の差を確認しました。 2023.12.08 育苗畑の様子野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
畑の様子 自然農の畑 草整理の効果はあったのか? 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑の草整理をしました。草を刈ってスッキリしたことで日がよく当たるようになって少しは元気に育ってくれているかな?寒くなってきたので目に見える変化が確認できませんが草整理をしてよい効果はあっただろうと推測します。 2023.12.07 畑の様子野菜の栽培自然農
野菜の栽培 菌ちゃん農法 南瓜終了、水菜とかつお菜定植 カボチャを収穫して、あと蔓がほとんど枯れていました。もうカボチャは終了かな?ということで水菜とかつお菜の苗を植えましたよ。12月の定植でどこまで大きく育つかな?無肥料・無農薬・不耕起栽培の菌ちゃん農法と自然農で栽培しています。 2023.12.04 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法
育苗 自然農 エンドウ、ニンニク、玉ねぎ だいぶ寒くなってきて、畑がさみしい様子になってきました。でも、そんな中でも少しずつ成長している姿が見られるのは嬉しいことです。今回は自然農(無肥料・無農薬・不耕起栽培)の畑で育ってきている野菜の様子です。 2023.12.02 育苗野菜の栽培
野菜の栽培 自然農 芋掘りをしました だいぶ遅くなったのですが、ようやく芋掘りをしましたよ!これまでサツマイモの収穫をしたいと思っていましたが、畑に行くたびに前日の雨で土がぬかるんでいてなかなか収穫のタイミングが合いませんでした。収穫量は大したことはありませんが、ギュッと締まったお芋が採れました! 2023.12.01 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 菌ちゃん農法 キャベツのアオムシはいつまででてくるのか? こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄菌ちゃん農法で栽培しているキャベツに青虫がつきました。そして、徹底してテデトールで駆除していますが、行くたびに数匹発見します。アオムシ被害今回も・・・😫では、行ってみま... 2023.11.30 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法
野菜の栽培 自然農 草整理をしたよ😄 自然農の畑の畝や通路に草が生えてきていたので草整理をしました。おそらく今年最後の草整理になると思います。今までほったらかしにしていたので成長を阻害していたこともあり、遅いタイミングだったと思いますが野菜に日が当たりやすくなりました。 2023.11.29 野菜の栽培畑の様子自然農
育苗 ベランダの苗が襲われました😖 ベランダでの育てていたソラマメが、おそらく黒い鳥さんに食い散らかされていました。なぜか水菜の苗も放り出されていておもちゃにされていたのかもしれません。定植前の苗だっただけにショックです。何か対策を考えないといけません。 2023.11.28 育苗野菜の栽培