野菜の栽培 【自然農】草ボーボー2023年8月20日 無化学肥料・無農薬・不耕起栽培をしている生駒の畑の自然農の様子です。日が昇ってしばらくすると暑すぎて畑作業ができないくらいです。ビニールマルチを使っていないので草整理が本当に大変。ここ1か月は雨が降っていなかったので野菜も草も水が不足、先週台風でたくさん雨が降りました。 2023.08.21 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 【もう一つの自然農の畑】台風の後の様子を確認2023年8月19日 台風が過ぎ去った後の実家の近くに借りている自然農の畑の様子を確認してきましたよ。一ヶ月以上雨が降らず野菜が弱っていましたが、台風が来て雨が降ったのでどのようになっているか楽しみ?にしていました。雨が降ったのでぐんと大きくなっているのかな? 2023.08.20 野菜の栽培畑の様子自然農
育苗 セルトレイ育苗 発芽したよ! 昨日、未発芽だった種が発芽していて、土の再利用の時は別の種の発芽に注意しないといけないということを書きました。本日は無事に発芽していましたので報告です! 2023.08.19 育苗野菜の栽培
育苗 育苗すぐの発芽 (もうわけわからん) 昨日、白菜などをセルトレイに種おろしをしました。と、今朝見てみると発芽している!?翌々日に発芽!60日白菜とチマサンチュが発芽していました!でも、「ん??」白菜ってこんな双葉じゃないよね?培土を再利用していたため前の種が混ざっていたようです。 2023.08.18 育苗野菜の栽培
育苗 キャベツ・白菜の育苗 2023年8月16日 先日、干からびさせてしまった育苗のやり直しと新たに育苗を始めましたよ😅今年は育苗の失敗が多すぎるので、少数精鋭で育苗をしようと思います。今まではセルトレイで20~40ほどの苗を作って植えていましたが根の張りもイマイチだったこともあり、丁寧に育てていこうと思いました。 2023.08.17 育苗野菜の栽培
野菜の栽培 【もう一つの自然農の畑】様子を確認2023年8月13日 ここ一ヶ月は雨が降っていないので水不足で地面はカチカチで野菜の成長がかなり阻害されているようにも思います。が、台風が近づいているので雨がたくさん降ることでしょう。しかし、定期的に雨が降ってほしいものです。 2023.08.15 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 【菌ちゃん農法】畑の様子2023年8月13日 こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄梅雨が明けてほぼ1か月ほど降っていない菌ちゃん農法の畝の様子です。前回の様子はこちら野菜の様子を見ていると、さすがに水不足感が否めないです。では、行ってみましょう!畝全... 2023.08.14 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法
畑の様子 自然農の畑の収穫と種採りの準備 自然農の畑での収穫がやっと安定(と言ってもたくさん採れるわけではない)してきました。実ができてきていますが、直近の水不足でよい収穫とは言えません。しかし、やっと実を付けるように育ってきましたよ! 2023.08.13 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 セルトレイの育苗育ち具合 セルトレイで育苗を始めました。おろした種はチマサンチュ・富士早生キャベツ・ケールです。お盆明けには新たに第2弾の育苗を始めようと思っていますが、8月早々に育苗を始めた苗たちがどのようになっているのか紹介しますね。 2023.08.11 畑の様子野菜の栽培
畑の様子 【自然農】 畑の様子2023年8月6日 無化学肥料・無農薬・不耕起栽培をしている生駒の畑の自然農の様子です。こちらの畑もほとんど雨が降っていません😓と言いつつもこの畑は水はけが悪いので、こういう時期でも水気はあります。いいのか悪いのか・・・そして真昼の暑い時間帯の畑・・・ 2023.08.10 畑の様子野菜の栽培自然農