畑の様子 梅雨の草ボーボー地獄!でも草マルチに使えば最高の資材になる 梅雨に伸びすぎた雑草、実は草マルチに最適な資材!家庭菜園で草を活かす草刈りの工夫とメリットを紹介します。 2025.06.22 畑の様子思うがままに
野菜の栽培 草整理をしてスッキリしたよ!✨(後半) 畝の草刈りをしてスッキリしました。草に埋もれていた苗も顔を見せておひさまをたくさん受けられるようになりましたよ! 2023.06.29 野菜の栽培畑の様子自然農
畑の様子 草整理をしてスッキリしたよ!✨(前半) 畝の草刈りをしてスッキリしました。草に埋もれていた苗も顔を見せておひさまをたくさん受けられるようになりましたよ! 2023.06.27 畑の様子野菜の栽培自然農
自然農 のこぎり鎌を買い換えました😊(過去の鎌と比較するよ) 無肥料、無農薬、不耕起栽培の自然農を始めるにあたり、最初に購入する道具がのこぎり鎌だと思います。いろんなラインナップがあるためどれを選べばよいか悩むと思います。そこで、僕が使ったことのあるのこぎり鎌について商品レビューをするとともに、のこぎり鎌の違いについての考えも紹介しています。 2023.05.25 自然農思うがままに
畑の様子 造林鎌で草刈り 畑の草刈りに造林鎌を使っています。しゃがんで草刈りをすると腰が痛くなるため立って草刈りをしたかったからです。本来の用途と違うので少しクセがありますが、とてもよく切れるので使っていても楽しいです。刈払い機ほどきれいに刈ることはできませんが、立ったままで使えるのでしゃがんで草刈りをするより楽に速くできます。 2023.04.19 畑の様子野菜の栽培自然農
自然農 使っているのこぎり鎌(選び方の参考に) 無肥料、無農薬、不耕起栽培の自然農を始めるにあたり、最初に購入する道具がのこぎり鎌だと思います。いろんなラインナップがあるためどれを選べばよいか悩むと思います。そこで、僕が使ったことのあるのこぎり鎌について商品レビューをするとともに、のこぎり鎌の違いについての考えも紹介しています。 2023.04.10 自然農思うがままに