こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
自然農の畑は少し標高が高い山の中にあるので、12月くらいから霜がおります。
冬場は結構厳しい気候なので成長がほぼありません。
なので、今のうちにある程度育っていないと収穫がままならなくなってくるのです。
なのですが、今の状況はちょっと心配・・・😓
では、行ってみましょう!
終わりかけの野菜
夏野菜はほぼ終了です。
ピーマンはまだ少し取れますが、ナスの収量はなくなりました。
カボチャは畑でしっかり熟れてきています。収穫してから自宅でしばらく置いてから食べようと思います。
本日の収穫はこんな感じ😄だいぶ少なくなってきましたけど、取れることはありがたい!
これからの野菜
キャベツ、白菜、大根を植えています。
10月末時点でこの状態ですので、やっぱりキャベツ・白菜はちょっと遅かったように思います。
定植してからほとんど育ってなくない?結球してくれないかな??
昨年、大根は取り遅れて「す」が入っていたり・・・今年は「す」が入らないように早目に収穫しないと!
これは後から植えた白菜。
あとから植えた苗も同じくらいの大きさ。
先に植えた(上の写真の)苗は虫にやられた生き残りなので何かのダメージがあったのかもしれません。
あと1か月早めに育苗した方がいいかもです。
と言いつつ、今年は早めに8月後半から育苗をしていた苗が虫食いやらなんやらで全滅していました。
早く植えたら虫食い、少し遅れたら結球しない・・・これ、どうしたらいいのか?
白菜・キャベツはこの栽培環境では結球させられないのか??
来年は早めに撒いて、虫対策・・・でもしようかな?
でも、農薬なしに虫対策??どうしようか・・・
発芽していた野菜たち
先週種をおろした大根・蕪が発芽していました。
金町小蕪はばらまき、大根・天王寺蕪は筋蒔きをしました。
小蕪は種が古かったのでまばらに発芽していました😓
やっぱり新しい種を使わんとあかんね! というのが今年何度も体験している状況です(苦笑)
スナップエンドウも発芽していました。
こちらは小さく育って厳しい冬を乗り越えてもらわないといけないのでゆっくり育ってくれたらいいです。
なぜかわからないのですが、この畑では毎年エンドウだけは完璧なまでに育ってくれます。
お隣の畑の方からは「エンドウ立派に育っていますね。どうやっているんですか?」とか聞かれるのですが、本当に何にもしていないので「何にもしていないんです」としか答えられない・・・😅
本当にありがたいことなんですが、うまくいっている理由を知りたいな・・・と思います。
まとめ
今年は本当にうまくいかないことが多かったので、この冬収穫できるものが少なそうです。
育苗で虫に食われたり・種を植え忘れていたり・・・
なんやかんやありましたが、楽しくできて続けていられることには感謝です!
今年もあと少し、思い付きでやってることも多いので、楽しみながらやっていこうと思います。
それではまた!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!
コメント