こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
昨日の記事でソラマメの植え方の違いはほとんどなかったと言っていました。
が、今朝確認すると発芽の違いが明らかに違ってきていました!😮
昨日から今朝までで一気に成長した感じがあって、違いがはっきり出てきましたので報告したいと思いますよ!!
では、行ってみましょう!
植え方の違い
ソラマメの種の植え方の違いは下の図のような2つで試していました。
絵ではちょっとずれていますがおはぐろがポットの中心になるように植えています。
ともにおはぐろを土に埋めていますが、①②の向きの違いがあります。
①へこんでいる方を上(横)に向ける
②へこんでいる方を下に向ける
この植え方の違いでどのような違いが出たのか見ていただきましょう!😄
発芽の仕方の違い
①の植え方
全体はこんな感じです。
まだ発芽していないものもありますが、葉が開いているものもあります。
すべて根は張っているようで、種を触っても動きません。
角度を変えて見るとこんな感じです。
種の端から葉が出てきています。
ポットの中心からちゃんと発芽しているな👍という感じです。
②の植え方
全体はこんな感じです。
こちらも葉が開いているものとこれから芽が出るものがあります。
しかし、近くから見てみると大きな違いが!!😮
一番左の写真は種の端から出ているように見えますが、種の横から芽が出てきています。
真ん中と右の写真は種を割って芽が出てきています。
かなり窮屈な発芽の仕方をしているように感じます。
ソラマメの発芽の方向
ネットで調べると下の図のような方向で芽と根が出てくるようです。
これが本当ならへこんだ方を上(横)に向けて植えると素直に芽が出てくると思います。
で、今回の植え方によって下の図のような発芽になったんだと思います。
①は種の端から芽が出て、②の植え方だと種を割って芽が出る(種の横から芽が出る)という結果になったものと考えます。
まとめ
実は、去年・一昨年と②の植え方をしていましたので芽がポットの中心から出てこなかったんです。
そして、今年ソラマメの種を植えるときはポットの中心から出てきてほしいのでソラマメの芽の出方を調べました。
そして①と②の植え方で本当に違いが出るのかを確かめてみようと思いました。
①の方が素直に芽が出てくるはずということで①の植え方で多く作っていました。
昨日まではわからなかったのですが、今朝一気に成長して明らかな差があったので報告することにしました。😄
①は素直に成長してくれそうだし、②は根性で育ってくれそうだしうまく育てばどちらの植え方でもいいと思いますし、実際は去年・一昨年は②の植え方で共に畑で問題なく育ったので植え方によって育ち方にそれほど影響はないと思います。
でも、育苗の時点で「真ん中から芽が出てほしいな」という見た目のために実験をしてみました。
ひょっとすると斜めに植えれば種を割って出てこないので、斜めに植えるのもいいのかもしれないな・・・と考えたり(笑)
いろいろ試してみるのって楽しいですね!😁
それではまた!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!
コメント