自然農 収穫したよ😊

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

前回の続きです。

草整理をしてから畑の様子を観察したり、苗を定植したり、収穫をしたりしましたよ😄

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

苗の定植

万願寺唐辛子の苗が余ったので空いている場所に定植しました。😁

千鳥で植えています。

本当はもう少し間隔を開けた方がいいのかもしれませんが、この畑ではあまり大きく育たないと思うのでこれくらいの間隔で定植しました。

これ以外にも定植していますが、この畑では食べきれないほどの収穫にはならないと思います😅

たくさん収穫ができるように豊かな畑にしていきたいものです。

サツマイモの苗取り

サツマイモの苗が取れるほどに育ってくれました。

今回は8本の苗を取ることができました。

すぐに植えると干からびる恐れがあるので、1週間ほどかけて発根させてから植えようと思います。

来週から雨が降りそうなのでタイミング的にもちょうどいいかも!

ネギの種

ネギ坊主に種ができていましたよ😄

たくさん種は取れるのですが、種から育てるより分けつして増やす方が楽ちんなので種採りはしませんでした😅

収穫物

今回の収穫物です。

左から、種用のソラマメ、サツマイモの苗、赤ニンニク、自然生えのニンジンです。

まとめ

ソラマメは3回目の種採りなので慣れたものです。

と言いたいのですが、今年は結構失敗していて個々の畑の種がうまく種採りできました😄

ソラマメの種の様子も報告したいと思います。

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました