育苗失敗😫。夏(?)の育苗は油断禁物

育苗

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

8月中ごろ、まだまだ暑さが厳しいですが「そろそろ育苗を始めないと…」ということで、キャベツ・白菜・レタスの育苗をスタートしました。

ところが、たった1日の油断で大変なことに…😩

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

1日水をやらないと日影でもアウト!

8/12、少し早いですが、育苗を始めていました。

直射日光が2~3時間ほど当たる場所に置いていたので、少し徒長気味でしたが順調に育っていました。

それが1か月ほど経った頃、1泊の外出をしたタイミングで悲劇が…。

夕方に帰宅して育苗ポットを見たら・・・「あ~、やってしもた…😫」

水をあげて翌朝に望みをつないでみましたが・・・やっぱり復活せず全滅。

夏場の育苗は本当に一瞬の油断が命取りですね。😞

改めて種を撒いて育苗リスタート

仕方がないので気持ちを切り替えて、9/6に再び種まき。

ようやく芽が出てきました。

「まだ9月上旬、挽回はできる!」と信じて育苗再チャレンジです。

まとめ

・夏の育苗は1日の水切れでも壊滅的

・ポット栽培でも油断禁物

白菜やキャベツは自然農の畑では結球しにくいので、できるだけ早く定植したかったけど今年はリカバリーしてくれると信じて!

今年こそは白菜・キャベツをちゃんと収穫したいです!💪

↓ ↓今回蒔いた種↓ ↓

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました