こんにちは、なかちゃんです😄
本日もお越しいただきありがとうございます!
今回は夏野菜のポット上げをしましたよ。
セルトレイ
→6cmポット(限界まで挑戦!サボりともいう😓)
→(老化苗になったので)9cmポット 👈今回はココ
さて、見ていただきましょう!
ポット上げ
6cmポットで定植しようと思っていましたが、まだ十分に成長していないようなので9cmポットに移しました。本当はあと2週間ほど早くすればよかったのですが、定植しようかポット上げしようかを考えていたら時間が過ぎ、今に至ったというわけです。
老化苗になると収量も落ちるでしょうから、きっちりと対応をすればよかったです。反省!

今回はちゃんとポット上げをしたのですが、実はまだセルトレイで育苗している夏野菜たちが残っています。これらもサボりの賜物ですので早めにポット上げをしようと思います。
今年はしょっぱなの育苗に失敗してから追加の種おろし、その後の保険の種おろしをして苗を作り過ぎてしまっていました。
今年の育苗失敗について

夏野菜の苗の様子がおかしい
育苗していた夏野菜の苗が萎れてきています。何が原因だろう?

やってしまった!丸オクラの育苗失敗😫
4/8に播種、4/13に発芽したオクラ。前倒しで育苗できると思っていましたが、急激な温度低下と風により苗を萎れさせてしまいました。オクラの育苗の前倒しは難しいです。

うわぁ~😨しくじった~😵
今朝、出勤の時に育苗していた箱を放置していたことに気づきました。1日3時間くらい直射日光が当たる場所で、保温のため発砲スチロールで蓋は透明のもので育苗していました。蓋をしているので箱の中で水分が循環しているため、水やりはほとんどしなくて(3~4日に1回くらいで)もよかったのですっかり世話をするのを忘れていました。(ナス...
畑に植え付けられないほど苗ができてしまうので、畑のお隣さんにおすそ分けをしようと思います。
今回の反省点
苗は必要なだけ作り、大切に育てよう!
今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!
コメント