夏野菜の育苗🪴ポット上げをしたよ!

育苗

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

先週に育苗していた苗が込み合ってきたので間引きをしました。

夏野菜の育苗🪴間引きをしたよ!
夏野菜の育苗を始めて1か月、去年の失敗を踏まえて育苗ヒーターマットとBRIM(ブリム) PANEL A 植物育成ライトを使用しています。順調に育ち、間引きも実施。これまで無加温ベランダで育てていたが、今年は室内で育てることでしっかり育成。間引き後はスッキリし、順調に育つことを期待しています。技術の進歩を実感しています。

が、1週間経って苗の成長がすさまじく、大きなポットに移し替えることにしました。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

1週間後の変化

間引きをしたのが3月8日。

そして今回が3月16日で1週間とちょっとですが、こんなに育ってしまっています😅

左が3/8、右が3/16の様子です。

今年から育苗マットで発芽・育苗をして室内でLEDライトで栽培をしていますが、たった1週間でこんなに早く育つとは思ってもみませんでした😁

使用している育苗マット&LEDライトはこれです。育苗が格段に楽になりました。

植え替え

6cmポットで育てていましたが、9cmポットに植え替えます。

トウガラシ

紫トウガラシです。根っこはまだ余裕があります。

ナス

こっちはゼブラナス🍆トウガラシより根っこが張っています。

このタイミングで植え替えてよかったです。

ピーマン

こちらは浜クロピー🫑トウガラシと同じくらい根っこに余裕があります。

植え替え後

9cmポットのトレーに並べました。

ナスの成長がすごいのでトウガラシやピーマンを押しのける勢いです。

これだとすぐに手狭になりそうです😅

この時期にこんなに育つと定植まであと1回くらい大きなポットに移し替えないといけないかもしれません。

育てる場所もないしなぁ・・・どうしよう😓

まとめ

今年から育苗ヒーターマットとLEDライトを使って室内で育苗をしています。

今までの感覚でお世話をしていると思ってもみない生長っぷりで、あと2週間ほど遅くスタートしてもよかったくらいです。

まだ外は寒いのでベランダでの育苗はできません。

早く暖かくなって欲しいなぁ~🌸

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました