畑の様子

畑の様子

菌ちゃんの畝の栽培状況とプランターの様子

今回は菌ちゃんの畝と菌ちゃんプランターの様子を見ていきます。前回、菌ちゃん畝は綺麗に草整理をして、菌ちゃんプランターでは大根の種をおろしました。さてどうなっていることやら・・・
畑の様子

【もう一つの自然農の畑】だいぶ育ってきたよ(でも収穫できるかは不明)

この畑は「1年目から思うように育ってないなぁ」と思っていましたが、そこそこ育ってきています。収穫はそんなに期待はできる状況ではないのですが、1年目の自然農の畑で少し遅く定植したらこんな感じになるよという一つの参考になると思います。
畑の様子

菌ちゃんの畝の栽培状況とプランターの様子

春に作った菌ちゃん農法の畝ではカボチャが慣行農法並みの成長をしているので気をよくして菌ちゃんの畝立てと菌ちゃんプランターを作っています。春に作った菌ちゃんの畝の様子と新しく作り始めた菌ちゃんの畝・プランターの様子を見ていただこうと思います。
スポンサーリンク
畑の様子

玉ねぎ 育苗の様子

8月末に玉ねぎの育苗を始めました。その育苗の様子とその後の対応について紹介します。
畑の様子

【自然農】ホーム玉ねぎ発根、大根発芽、ピーマン完熟

最近は日中は暑いですが、早朝はすがすがしい日が多くなってきました。秋に近づいてきているな😄と感じながら畑仕事をしてきましたよ。さて、今回は先週定植をしたホーム玉ねぎの様子と、種をおろした大根の様子を見てきましたよ。
畑の様子

【菌ちゃん農法】畑の様子2023年8月28日

菌ちゃん農法の畑の様子です。ウリハムシが多く菌ちゃん農法でも来るときは来るのだなと。でも成長は自然農と比べると断然早いですね。
野菜の栽培

玉ねぎが発芽しました😄

去年は苗がしっかり育たなかったので早めに育苗を開始して、さっそく発芽しましたよ!8/24に種をおろした泉州中甲高黄です。8/30に発芽を確認したので約6日での発芽です。写真は今朝8/31のものです。8割ほどが発芽しています。
野菜の栽培

【もう一つの自然農の畑】あんまり育ってないなぁ😖・・・ ちょっと考えてみた

自然農1年目から思うように育ってないなぁというのが率直な感想です。今までの畑との違いは、場所や状態もさることながら、畝を作ったか、作らずに平畝でやったか、です。この畑では畝立てをした畝と平畝で野菜の生育の違いを比較しようと思いましたよ。
畑の様子

【自然農】草整理、ホーム玉ねぎ植え付けと大根の種おろし

今回は台風以降の定期的な降雨により元気に育った草を整理してきました。「こんなになるまで放っていたのか」というお叱りはナシで!その後、春に成長しきれなかった小さな玉ねぎをホーム玉ねぎのように植え付け、大根の種おろしをしてきましたよ!
畑の様子

秋じゃがの準備

そろそろ秋じゃがの植え付けの時期になってきました。今回は3種類のジャガイモを植えようと思っていて、春に取れたジャガイモを芽出しして植える予定です。品種は、「デジマ」「アンデスレッド」「インカのめざめ」です。種イモの様子を見ていこうと思います。
スポンサーリンク