【もう一つの自然農の畑】だいぶ育ってきたよ(でも収穫できるかは不明)

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

実家の自然農の畝の様子です。

この畑は「1年目から思うように育ってないなぁ」と思っていましたが、そこそこ育ってきています。

収穫はそんなに期待はできる状況ではないのですが、1年目の自然農の畑で少し遅く定植したらこんな感じになるよという一つの参考になると思います。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

畑の様子

先週は刈払い機で草刈りをしましたが、すでに草が生えてきています。😅

生長点を綺麗に刈り取れないんだから当然ですね。

と言っても、膝まで伸びていないので一応OKとします。

トウモロコシの収穫

生駒の畑のトウモロコシはアライグマに全滅させられたので、こちらの畑で種が採れたらいいなと育てていましたが、台風で倒されたまま放置しています。

前回は収穫して食べてみましたが、今回は放置して乾燥して来たので種として収穫しました。

無事?種採りとしてはできましたので来年につなげられるということで一安心です。

ウリ科の様子

キュウリ・南瓜の成長の様子です。

この時期にカボチャの実を付けていないと収穫は期待できないと思います。花も咲いていませんし・・・

同じタイミングで菌ちゃんの畝に定植したカボチャは実を付けていますので、「豊かでない自然農の畑ではカボチャの定植が遅いと収穫は期待できない」と言えそうです。

特にカボチャはウリハムシにやられたこともあり、なおさら成長が遅れたとも言えます。

自然農を始めたての方は、もし時期を逃したら無理をせずに適期の野菜を植えましょう!(笑)

キュウリは秋収穫に向けてぎりぎり間に合うかな?様子を見ていきます。

まとめ

1年目の自然農の畑(放棄地あと)で畝立てをせずに育てています。

畑の状態にもよりますが、エンドウ豆はよく育ちましたがそれ以降は思わしくないです。

ウリ科の定植をしてから成長はイマイチで、畑としては期待できない状態が続いています。

普通はこの状態だと肥料を入れたくなる気持ちが抑えられなくなると思いますが、僕はこの2年間で「収穫できるならありがたいが収穫できなくても構わない。」と割り切れましたのでその気持ちは完全に消失しています(笑)

一方では菌ちゃん農法を試したりしているので、無肥料無農薬栽培に期待していないわけではありませんよ。

時間をかけないといけないことがあると認識できたという意味です。

どうやったらうまくできるか/できないかの結果を身をもって経験できていることがありがたいな、と感じながら日々過ごしています。

僕がしている失敗をこのブログであげているので、皆さんは「これはうまくいかない方法なんだな」と笑いながら見てもらえるだけでも僕の失敗が活かされることになります。

そういう軽い気持ちでブログを見に来ていただけたら嬉しいです😄

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました