野菜の栽培 【自然農】2週間ぶりの畑 先週は3連休だったので別の予定があって、2週間ぶりの自然農の畑です。今週、畑に行ってみると思っていた以上の変化がありました。 2023.09.25 野菜の栽培畑の様子自然農
育苗 トマトの定植、秋冬野菜の発芽😄 今年はトマトがほとんど採れずに全滅していました。せめて種採りだけでも・・・ということで苗が育ってきたので定植してきました。あと、畑の様子も見てきましたよ 2023.09.22 育苗野菜の栽培畑の様子自然農菌ちゃん農法
育苗 新しく作った自然農の畝に種おろし&玉ねぎ育苗 先日作った自然農の畝で種おろしと玉ねぎ育苗を始めました。これで新しく作った自然農の畝はこれ以上植えられない状況になってしまいました・・・😅 2023.09.15 育苗野菜の栽培自然農
畑の様子 【もう一つの自然農の畑】だいぶ育ってきたよ(でも収穫できるかは不明) この畑は「1年目から思うように育ってないなぁ」と思っていましたが、そこそこ育ってきています。収穫はそんなに期待はできる状況ではないのですが、1年目の自然農の畑で少し遅く定植したらこんな感じになるよという一つの参考になると思います。 2023.09.14 畑の様子野菜の栽培自然農
野菜の栽培 自然農の畝立て 実家の畑で自然農の畝立てをしました。前回は夕立で畝立てを中断してましたので今回はその続きです。自然農の畝立てにプラスして枯草堆肥を上にのせて成長の差を見られるようにしました。 2023.09.09 野菜の栽培自然農
畑の様子 【自然農】ホーム玉ねぎ発根、大根発芽、ピーマン完熟 最近は日中は暑いですが、早朝はすがすがしい日が多くなってきました。秋に近づいてきているな😄と感じながら畑仕事をしてきましたよ。さて、今回は先週定植をしたホーム玉ねぎの様子と、種をおろした大根の様子を見てきましたよ。 2023.09.04 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 【もう一つの自然農の畑】あんまり育ってないなぁ😖・・・ ちょっと考えてみた 自然農1年目から思うように育ってないなぁというのが率直な感想です。今までの畑との違いは、場所や状態もさることながら、畝を作ったか、作らずに平畝でやったか、です。この畑では畝立てをした畝と平畝で野菜の生育の違いを比較しようと思いましたよ。 2023.08.30 畑の様子野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
畑の様子 【自然農】草整理、ホーム玉ねぎ植え付けと大根の種おろし 今回は台風以降の定期的な降雨により元気に育った草を整理してきました。「こんなになるまで放っていたのか」というお叱りはナシで!その後、春に成長しきれなかった小さな玉ねぎをホーム玉ねぎのように植え付け、大根の種おろしをしてきましたよ! 2023.08.29 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 【自然農】草ボーボー2023年8月20日 無化学肥料・無農薬・不耕起栽培をしている生駒の畑の自然農の様子です。日が昇ってしばらくすると暑すぎて畑作業ができないくらいです。ビニールマルチを使っていないので草整理が本当に大変。ここ1か月は雨が降っていなかったので野菜も草も水が不足、先週台風でたくさん雨が降りました。 2023.08.21 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 【もう一つの自然農の畑】台風の後の様子を確認2023年8月19日 台風が過ぎ去った後の実家の近くに借りている自然農の畑の様子を確認してきましたよ。一ヶ月以上雨が降らず野菜が弱っていましたが、台風が来て雨が降ったのでどのようになっているか楽しみ?にしていました。雨が降ったのでぐんと大きくなっているのかな? 2023.08.20 畑の様子野菜の栽培自然農