自然農 畑の様子2023年6月10日

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます😄

無化学肥料・無農薬・不耕起栽培をしている生駒の畑の自然農の様子です。

今週も梅雨のため木曜日に雨が降り、今日は通路が水浸しです😩

歩くたびに通路の土が練られて田んぼの泥のようになります。

晴れた日に通路の整備をしないといけないな・・・

では、畑の様子を見ていただきますね。

スポンサーリンク

エンドウマメ跡地

エンドウの跡地ではウリ科の栽培をしています。

キュウリネットを立てているのでキュウリは当然ですが、カボチャも縦に栽培していく予定です。

1週間ぶりに来ましたが、先週定植した赤皮甘栗南瓜と聖護院キュウリは見事にウリハムシにやられていました。😔

時間がかかるけど新しい芽が出てくることを待つことにします。😓

ソラマメ

今は一寸ソラマメが残っています。

鞘がすべて黒くなっているので収穫しました。

木曜日に雨が降ったので水を吸っている鞘もあるのでちょっと悲しいです😢

種採り用で残していた鞘なので、来年の種が確保できるといいな。

トウモロコシ

黒もちトウモロコシとスイートコーンを栽培しています。

去年もそうでしたが、雄花が咲いていますが、まだ雌花が出てきていません😖

来年は1~2週間ずらして苗つくりをしようかな。

混植している三尺ささげも芽が出て育ってくれています!

直播で芽が出ているのを確認できるとウキウキしますね 🌟

あと、先週雄花と雌花が一緒に出てきて変な状態になっていると紹介しましたが、これはタッセルシードといわれているそうです。

これは寒さに当たったり、肥料切れや乾燥などストレスがかかったときに発生するそうです。

最低15℃は確保していたし、雨も定期的に(多いくらい)降っているので肥料切れが原因と推測しています。

自然農なので・・・は理由になりませんね。ここは昨年トウモロコシを植えていて収穫後休ませていたのと残渣や枯草を敷いていたので行けるかな?と思ったのですが、やはり肥料が足りなかったようです。あと、育苗で2本出てきていた苗をそのまま植えていたのも原因の一つだと思っています。

トウモロコシ栽培 反省点

・トウモロコシの苗は1本ずつ植える(肥料切れ軽減のため)

・苗は1~2週間の時差を作る(花粉が少しでも長持ちするように)

ニンジンの花が満開🌸

種採り用のニンジンの花が引き続き満開です。種になりそうな花もできてきています。

種ができるのは嬉しいのですが、ちょうど梅雨の時期。種が濡れて台無しにならないか少し心配です。

まあ、これだけ咲いているので種をつなぐことはできるかな?

一旦今回はこれまで。残りは次回としますね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓いつも応援ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました