畑の様子 自然農 冬でも少しは育っている😄 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑では大根、ソラマメ、エンドウ、のらぼう菜、キャベツなどが育っています。収穫できるものは決して多くありませんが成長する姿を見れるのは嬉しいことです。 2024.02.07 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 菌ちゃん農法 カボチャの跡地に植えた菜っ葉 2023年の春に畝を立てて、菌ちゃんが増える前にフライングでカボチャなどを定植した菌ちゃんの畝。11月末ごろに菜っ葉類の定植をしました。完全に遅れていましたが、どんな感じになっているか見ていただこうと思います。 2024.02.05 畑の様子野菜の栽培菌ちゃん農法
畑の様子 自然農 結球していない白菜に春のよそおい 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農3年目の畑での白菜は、今年も結球する様子がありません😩植え付けの時期が遅いのと、養分が少ないことのダブルパンチなのだと思います。こんな白菜ですが、春の雰囲気を感じましたよ。🌸 2024.01.30 畑の様子野菜の栽培自然農
畑の様子 菌ちゃん農法 冬の菜っ葉の成長 最近は冬にしては暖かい日が続いていますが、それでも年間を通して寒い時期です。畑に行くと「先週と同じような景色・・・😑」と思ってしまいますが、ちょっとずつですが成長しています。よくよく見ると、ですが。そして、気のせいと言われれば気のせいかもしれませんが・・・😅 2024.01.26 畑の様子野菜の栽培菌ちゃん農法
野菜の栽培 自然農 根菜類の収穫 こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄1月になってから例年のような寒さはあるものの、だいぶ温かい印象です。野菜たちがもう少し大きくなるかな?と思っていましたが、やはり冬。成長は限定的です。畑で放っておくと筋... 2024.01.23 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 自然農 寒さも何のその!しっかりしゃんと育っています😄 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑 昨日の朝の寒さの様子をお伝えしましたが、日中になると寒さも何のその!といった感じでしっかりとしてくれていましたよ😄この寒さと暖かさの中、しっかり生き抜いてくれているって野菜たちは凄いですね! 2024.01.18 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 霜柱の朝 自然農の畑の様子 ここ数日、とても寒くなってきました。と言っても例年の冬の気候なのですが、今まで暖かかったためとても寒く極寒の景色に見えます。夜の寒さで氷が張り、霜柱が立っていましたよ 2024.01.17 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 菌ちゃん農法 白菜がしっかり 今年の夏に畝を立てた菌ちゃん農法の状況です。定植が遅くて、まともに育つのかな?と思っていた野菜たちですが、寒い中でも少しずつ育っています😮といってもとって食べられるほどにはなっていませんので、適期に抵触しないといけないのはあります。でも、この寒い中でも少しずつでも育ってくれているのはうれしいこと。 2024.01.16 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法
野菜の栽培 自然農 エンドウ、ソラマメ、玉ねぎ 順調です😊 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の様子です。寒くなったり、暖かくなったりで冬らしくない冬です。うちの自然農の畑では春の収穫に向けた野菜たちが順調に育っています。もうちょっとゆっくり育ってくれてもいいくらいなのですが・・・ 2024.01.14 野菜の栽培畑の様子自然農
畑の様子 温度計、失敗😓 先日、温度計を導入して畑の温度を測ったという記事を書きました。ちょっと思っていたのと状況が変わったので報告しようと思います。結論は、数値化って難しい😓です(笑) 2024.01.10 畑の様子野菜の栽培