自然農

野菜の栽培

自然農 秋じゃがの収穫をしたよ😄

こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄自然農の畑で秋じゃがの収穫をしましたよ!今回は土に植えずにゴロゴロ植えというやり方で植えました。土に植えるより初動が遅かったのですが、11月くらいから一気に大きくなって...
畑の様子

自然農 エンドウ豆が発芽しました😄

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畝に、3週間前に種をおろしたウスイエンドウが発芽していました。カラスにやられたソラマメもしっかり育っていて、大根は収穫できるくらいに育ってきましたよ😄
育苗

玉ねぎの苗を植えたよ😄

今までベランダで育苗していた苗を植えました。無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農と菌ちゃん農法の畝に植えました。以前セルトレイで育苗した苗の隣に植えて成長の差を確認しました。
スポンサーリンク
畑の様子

自然農の畑 草整理の効果はあったのか?

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑の草整理をしました。草を刈ってスッキリしたことで日がよく当たるようになって少しは元気に育ってくれているかな?寒くなってきたので目に見える変化が確認できませんが草整理をしてよい効果はあっただろうと推測します。
畑の様子

自然農 芋掘りをしました

だいぶ遅くなったのですが、ようやく芋掘りをしましたよ!これまでサツマイモの収穫をしたいと思っていましたが、畑に行くたびに前日の雨で土がぬかるんでいてなかなか収穫のタイミングが合いませんでした。収穫量は大したことはありませんが、ギュッと締まったお芋が採れました!
畑の様子

自然農 草整理をしたよ😄

自然農の畑の畝や通路に草が生えてきていたので草整理をしました。おそらく今年最後の草整理になると思います。今までほったらかしにしていたので成長を阻害していたこともあり、遅いタイミングだったと思いますが野菜に日が当たりやすくなりました。
野菜の栽培

自然農 ソラマメの定植、エンドウ豆の発芽

ソラマメを定植しました。オクラの畝の真ん中に定植して、大きくなったらオクラを支柱代わりに使いたいと思います。そして、キュウリが発芽していました(笑)ここでお化けキュウリになっていた種が落ちて勝手に発芽したものです。これから大きくなるのかな?
野菜の栽培

自然農 虫食い大根も育ってきました😄

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑で大根が育ってきました。葉っぱは虫に食われていますが、大根はしっかりと育ってくれていますよ!
育苗

自然農 ソラマメの定植

うちの畑では12月に入ると霜がおり始めます。冬場は雪が積もるわけではありませんが、夜には氷点下になり朝には霜柱が経っていることもよくあります。種袋の地図で見ると寒冷地になるようです。寒さは早く訪れるので、そろそろソラマメを定植してしっかりと根を張って冬越しの準備をしてもらおうと思います。
野菜の栽培

自然農 玉ねぎの草マルチとエンドウの種おろし

玉ねぎの苗が少しひ弱なので草マルチをして養分の補給と雑草予防をしました。エンドウの種をおろした時の工夫をしています。大阪農業大学校の研修で教えてもらったテクニックも紹介しています。
スポンサーリンク