野菜の栽培 菌ちゃん農法 冬の菜っ葉の成長 最近は冬にしては暖かい日が続いていますが、それでも年間を通して寒い時期です。畑に行くと「先週と同じような景色・・・😑」と思ってしまいますが、ちょっとずつですが成長しています。よくよく見ると、ですが。そして、気のせいと言われれば気のせいかもしれませんが・・・😅 2024.01.26 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法
菌ちゃん農法 菌ちゃん農法 畝作り3 12月の上旬に菌ちゃん農法の畝づくりをしました。前回は畝を作るために畝の土をほぐしてもみ殻を混ぜてから竹を入れるための溝を作りました。今回は竹を入れて土を被せます。動画を撮ったのですが、いろいろやっていますので何回かに分けて畝を作った様子を紹介しますね! 2024.01.24 菌ちゃん農法
野菜の栽培 自然農 根菜類の収穫 こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄1月になってから例年のような寒さはあるものの、だいぶ温かい印象です。野菜たちがもう少し大きくなるかな?と思っていましたが、やはり冬。成長は限定的です。畑で放っておくと筋... 2024.01.23 野菜の栽培畑の様子自然農
菌ちゃん農法 菌ちゃん農法 畝作り2 12月の上旬に菌ちゃん農法の畝づくりをしました。前回は畝を作るための準備のため、竹と草を片付ける作業をしました。今回は土をほぐして畝作りの準備をします。動画を撮ったのですが、いろいろやっていますので何回かに分けて畝を作った様子を紹介しますね! 2024.01.20 菌ちゃん農法
菌ちゃん農法 菌ちゃん農法 畝作り1 12月の上旬に菌ちゃん農法の畝づくりをしました。夏のうちに材料を準備していましたが、畝立ての労力を考えると「面倒だな・・・」と思っていたのですが、息子が手伝うと言ってくれたので菌ちゃん農法の畝を作ることにしました。今回の菌ちゃんの畝づくりは3回目です。1回目は見よう見まねで畝に竹や木、草などを混ぜたもの2回目は乾燥した木を中心に枯草やもみ殻を混ぜたもの今回の3回目は竹を中心に枯草ともみ殻で作りました。動画を撮ったのですが、いろいろやっていますので何回かに分けて畝を作った様子を紹介しますね! 2024.01.19 菌ちゃん農法
野菜の栽培 自然農 寒さも何のその!しっかりしゃんと育っています😄 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畑 昨日の朝の寒さの様子をお伝えしましたが、日中になると寒さも何のその!といった感じでしっかりとしてくれていましたよ😄この寒さと暖かさの中、しっかり生き抜いてくれているって野菜たちは凄いですね! 2024.01.18 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 霜柱の朝 自然農の畑の様子 ここ数日、とても寒くなってきました。と言っても例年の冬の気候なのですが、今まで暖かかったためとても寒く極寒の景色に見えます。夜の寒さで氷が張り、霜柱が立っていましたよ 2024.01.17 野菜の栽培畑の様子自然農
野菜の栽培 菌ちゃん農法 白菜がしっかり 今年の夏に畝を立てた菌ちゃん農法の状況です。定植が遅くて、まともに育つのかな?と思っていた野菜たちですが、寒い中でも少しずつ育っています😮といってもとって食べられるほどにはなっていませんので、適期に抵触しないといけないのはあります。でも、この寒い中でも少しずつでも育ってくれているのはうれしいこと。 2024.01.16 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法
種採り モロヘイヤ、シカクマメ 種採り🫛 自然農の畑でほったらかし😅にしていたモロヘイヤとシカクマメの種採りをしました。交雑しにくい野菜は自家採取するようにしています。モロヘイヤや豆類は簡単に自家採取できるのでお勧め!逆にアブラナ科は今まで種採りで成功したことがありません😫交雑していてわけのわからない葉っぱが生えてきてしまいます(笑) 2024.01.15 種採り野菜の栽培
畑の様子 自然農 エンドウ、ソラマメ、玉ねぎ 順調です😊 無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の様子です。寒くなったり、暖かくなったりで冬らしくない冬です。うちの自然農の畑では春の収穫に向けた野菜たちが順調に育っています。もうちょっとゆっくり育ってくれてもいいくらいなのですが・・・ 2024.01.14 畑の様子野菜の栽培自然農