野菜の栽培 草まみれの畑で大奮闘!オクラと空心菜の草整理、そしてマムシとの遭遇😨 自然農法のリアルを発信!草だらけの畑でオクラと空心菜の草整理をしながら、まさかのマムシと遭遇。草管理の大切さと危険生物への対処法を実体験からお届けします。 2025.05.23 野菜の栽培畑の様子自然農菌ちゃん農法
野菜の栽培 【プランター栽培】ベランダのキュウリが育ってきました!そして、アブラムシが! キュウリ栽培に失敗続きだった筆者が、ベランダのプランターでリベンジ!育ちすぎ問題を解決しつつ、プランター栽培でアブラムシに「えひめAI-2」を使用。成長の記録と家庭菜園の楽しみ方をご紹介します。 2025.05.21 野菜の栽培菌ちゃん農法
畑の様子 ソラマメの成長記録|収穫真っ只中! 家庭菜園で毎年育てているソラマメが今年も順調に収穫期を迎えました。アブラムシ被害なし、種採りにも成功した栽培記録を紹介します。初心者でも育てやすいコツや注意点も解説! 2025.05.19 畑の様子野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
畑の様子 夏野菜の成長記録|ピーマン&唐辛子、ちょっと早めの収穫! 4月末に定植したピーマンと唐辛子が早くも実を!家庭菜園での摘果と育て方のポイントを実体験でご紹介します。 2025.05.15 畑の様子野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
菌ちゃん農法 菌ちゃん農法 畝作り2024冬(後編) 新しく借りた畑で菌ちゃん農法の畝づくりをします。ここはもともとは田んぼだったので、もみ殻を大量に入れてふかふかの土にすることを目指します。また、高畝にすることで水はけを改善するとともに、畝の通路にももみ殻を撒いて畑全体の水はけをよくしようと思っています。 2025.01.13 菌ちゃん農法
菌ちゃん農法 菌ちゃん農法 畝作り2024冬(前編) 新しく借りた畑で菌ちゃん農法の畝づくりをします。ここはもともとは田んぼだったので、もみ殻を大量に入れてふかふかの土にすることを目指します。また、高畝にすることで水はけを改善するとともに、畝の通路にももみ殻を撒いて畑全体の水はけをよくしようと思っています。 2024.12.28 菌ちゃん農法
野菜の栽培 新しい畑の様子を確認したよ 実家のすぐ近くで畑を借してもらえる話がありましたが、10月末から正式に借りることになりました。先週はさっそく草刈りをして、今週は畑の様子を確認しました。雨降りの後なので、水のたまり方などを確認していきましたよ 2024.11.04 野菜の栽培畑の様子自然農菌ちゃん農法
野菜の栽培 菌ちゃん農法 ビニールマルチをはがしてみた 2023年の冬に畝を作って今で約1年半。何もわからないまま作った菌ちゃんの畝。ビニールマルチをはがして中の様子を見てみようと思います。また、有機物などを追加して作り直してみたいと思います。 2024.09.19 野菜の栽培畑の様子菌ちゃん農法