自然農 畑の様子2023年5月20日 その1

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます😄

今回は生駒の畑の自然農の様子です。

先週はいい天気🌞が続いているなぁと思っていたら前日からの雨降りのため、またもや雨の後の畑仕事になってしまいました。足元はぬかるみ通路には雨水がたまっています。

田んぼを畑にしているので水はけが悪く、水の落とし口が少し高い場所にあるためうまく排水できません。長靴でジュポジュポ鳴らしながら、ぬかるみに足を取られながらの作業をしましたよ😩

では、畑の様子を見ていただきますね。

スポンサーリンク

エンドウマメ

絹さやは完全に終了、ウスイエンドウもほぼ終わりです。

さやが黄色くなってきていましたよ。

今年は雨降りが多かったので収穫も思ったタイミングでできず、ちょっと残念な感じでした。

ただ、干豌豆で収穫するつもりなので良しとします。

あとは雨が降らずしっかり乾いてくれるといいのですが、2日後に雨の予報なんですよね~😩

2日後の雨の後4日くらいは晴れ予報なのでカビらずに乾いてくれるのいいのですが・・・

ソラマメ

ソラマメのさやが大きくなってきたので1/3ほど収穫しました。

去年は少しの収穫と種採り用で終了だったのですが、今年は思いのほか豊作でしたよ!😄

特に一寸ソラマメが思った以上の収穫でびっくりするくらい。

1鞘3粒の立派なものがたくさんついている株のものは食べたいのを我慢して種採り用として鞘を残しています。1鞘に2粒以下のものを主に収穫していきました。

早生ソラマメは早生のくせに収穫にはまだ早いようです。

こんな感じなら一寸ソラマメだけにしようかな?と思ったりしてしまいますが、一応リスク分散(?)のため来年も2種類を栽培しようと思っています。

ソラマメもエンドウと同様に種採りをするのであまり雨が続くとカビってしまいます。できるだけ雨は降らないでほしいなぁ・・・👏🙇‍♂️

アブラナ科

大根は順調に育ってきています。間引きと草整理をしてこれから大きくなるのを待つばかり。

冬ならおでんや煮物などにするのですが、この季節なので漬物にしようと考えています。

一方で、ブロッコリーやキャベツ、写真を忘れたのですが白菜やケールはイマイチです。😓

ブロッコリー、キャベツ、白菜はリベンジで栽培していますが、今回も返り討ちにあいそうな感じです。虫食い、徒長などでなかなかうまく栽培できていません。去年ケールはそこそこ出来たので心配していませんでしたが、なんだかうまく育っていません。アブラナ科は難しいなぁ。😖

トウモロコシ

スイートコーンももちトウモロコシも少しずつですが大きくなってきています。実がつくのはまだ先になりそうです。

草が生えてきたので草整理をしましたよ。

草整理といえば、「自然農あるある」なのですが、草整理の時に混植している作物を勢い余って刈ってしまうことがあります。トウモロコシの株元には三尺ささげの種をおろしています。今回は気づいたので刈ることはなかったのですが、気を付けないと一気にザクッとやってしまうと成長が水の泡になってしまいます。気をつけねば!

ニンジンの花が咲きました🌸

種採り用のニンジンの花が咲きました。白い可憐な花ですね!

野菜を栽培されていても種採りをすることは少ないと思うので、あまりニンジンの花は見たことがない方は多いのではないでしょうか。という僕も今年初めての種採りなので、実際に見たのは初めてです。この花から種が採れるのですが、種が取れるころには梅雨になる可能性もあり、雨に当てないように種を取らないといけません。タイミングよく取れるかな?

ちょっと量が多いので今回はこれまで。残りは次回としますね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓いつも応援ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました