大量のピーマンを片付けたよ(米麹ピーマン味噌)

男の手料理

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

ピーマンがたくさんできて、困るくらい採れています。

皆さんの畑ではどうですか?

何本か植えられている畑では配っても余るくらい採れる方もいらっしゃると思います。

今回は普通の調理では片付かないので年中食べられる保存用としてピーマン味噌にしましたよ😄

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

こんな感じで余っています

今週採れたピーマンなどこんな感じ(オクラも混ざっていますが)で、まだ冷蔵庫にも同じくらい入っています。

さて、どうしたものか?🤔

「ピーマン 大量消費」でレシピを調べたりしますが、やはり今食べきるのは難しい。

なら、かさを減らして保存しておこう!💡

ということで、佃煮をしようかと思っていましたがそれは先日作っていたので、久しぶりに米麹を作って米麹ピーマン味噌を作ることにしました。

米麹ピーマン味噌

ピーマンを刻みました

取り合えずひたすらピーマンを刻んで・・・できるだけたくさん・・・

で、1kg刻みました(笑)

米麹を350g

今回手作りで米麹を作りましたが、蒸すのに失敗して塊が残ったまま・・・

米麹を作るのは蒸し米を失敗するとうまくいかないです😅

慌てて作るとろくなことがない😖

自家製の米麹を作ったよ!コツを押さえれば難しくないよ!(前半)
味噌や塩麹などの調味料を作るのに必要な米麹を自宅で簡単に作れます。特に暖かい時期は温度が下がり過ぎないので失敗が少ないです。失敗する要因を伝えながら失敗しない方法を紹介します。

捨てるのはもったいないので、とりあえずこれでいいや(笑)

調味料を火にかける

醤油650ml、みりん450ml、砂糖450g、一味唐辛子5振りくらいを混ぜて火にかけます。

砂糖が溶けたら米麹を投入!

なんか米麹の塊が天かすに見えてくる・・・(笑)

当然、塊がない方がいいのですが失敗したものは仕方がない😤

沸騰したらピーマンを投入

調味料が沸騰してきたらピーマンを入れます。

が、ここでアクシデント!⚠️

鍋にピーマンがは入り切りません!😫

家にある一番大きな鍋を引っ張り出してきて入れ替えました。

ひたすらに煮込む

あとは中火~弱火で煮込み続けます⏰

たまに混ぜながら、1時間半ほどかかったでしょうか。

やっと水分がなくなってきました。

へらでサッとかき混ぜたときに底が見えるくらいまで煮込みました😅

この量はそうそう食べきれません。

保存用とすぐに食べる用に分ける

保存用は瓶詰めします。すぐに食べるものはさらに入れました。

保存用は加熱・脱気します。

軽く蓋をして20分ほど加熱したあと、瓶を取り出して蓋をしっかり閉めます。

で、いつも役に立っているのがこの瓶用のトング!

瓶を熱湯消毒や加熱するとき、うまくつかめずに火傷しそうになってこれを購入しました。

このトングがあると瓶をしっかりつつかめるので火傷のリスクを下げて効率よく作業が進みます。(安くておススメ!)👍

取り出して、ふたを閉めたらしばらく放置します。

しばらくすると瓶の気圧が下がって「ペコッ」と音が鳴ります。これで密閉されていることが確認できます。

触っても熱くない程度まで冷えたら作った日付と内容物の名前を書いたラベルを貼って出来上がりです。

今回は350ml瓶5本とあまり(皿)の量ができました。

これだけの量があったら1年くらいは持つんじゃないかな?

おすそ分けをしようかな?

まとめ

大量に採れるとおすそ分けしてもいいのですが、綺麗なものを選んだり、多すぎても少なすぎても困ってしまうし、旬の野菜はスーパーで安くで売ってるし・・・とか考えると気が引けてしまうことがあります。😥

本当に立派なものならいいんですけどね・・・

おすそ分けできないものは自家消費するのですが量が偏ったり・・・😓

ちょこちょここんな感じで保存用として作っていると中身が入った瓶がどんどん増えていきます。(笑)

田舎のおばあちゃんみたいですね・・・😅

こういうのも楽しみの一つとしてやってます。

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました