自然農 草整理をしてきたよ😊

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

少し雨が降ると一気に草が元気になります。

今回はこれから苗を定植する場所の草整理をしてきました。

草整理をするまでは「ちょっと何とかしたら?」と言われそうな(言われてないけど)状態でしたが、今回の草整理でだいぶすっきりして草マルチをするのにも十分な草が確保できました。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

畝全体

人参の花が咲き誇っています😁

たまに声をかけてくれる近くのマンションの管理人さんから「種ちょうだい」と言われているので、種ができたらおすそ分けをする予定です。

こういう交流ができるのもなかなかいい趣味だと思っています👍

ニンジンの花にはいつも虫たちが集まってきています😄

草整理

ここはニンニクを植えていた畝です。

この畝にはセイタカアワダチソウが生えていたり・・・足の踏み場もない感じです😅

丁寧に地際から草を刈って、刻んだ草は畝に敷いておきました。

だいぶすっきりしました。これで来週には苗を定植できそうです。

ソラマメ

たくさん収穫ができたソラマメです。

1週間、晴れの日が続いていてうまく種採りができました。

別の畑のソラマメは一旦乾燥した後に雨に降られてカビってしまいましたが、こちらはうまくいってよかったです😄

サトイモ

サトイモの芽が出てきてこれからが楽しみです。

昨年までは畝の外の空地で密植してうまくいきませんでしたので、今年は畝にある程度間隔をあけて栽培することにしました😄

うまく育ってくれるといいのですが・・・

水分の多い畝なのでうまくいくと信じています!

まとめ

少し遅くなりましたが、そろそろサツマイモの苗を植えようと思っています。

子供たちに苗植えを手伝ってもらえるように今回は先に草整理をしておきました。

サツマイモは苗植えをして、秋の芋ほりをしてもらって畑に興味を持ってもらおうと思っています😁

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました