初めてのオカヒジキ栽培

男の手料理

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

今年は初めて「オカヒジキ」の栽培に挑戦してみました!

が、初心者なので(?)しっかり育て方がよく分かっておらずにうまく栽培できていません。

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

5月上旬に種まき…でも発芽がイマイチ

小さめのプランターで育て始めたんですが、5月上旬に種をまいて2週間後…ほとんど発芽してない😫。

仕方なく、今日また種をまき直しました。

何気なく種袋を見ると「1昼夜水に浸して冷蔵庫で低温に数日間あわせると発芽が良くなります」とのこと。

「低温処理」が大事らしいんですが、すでに蒔いてしまったので後の祭りです…。😔

4月に種まきした分もパッとしない…

実は4月にまいた種もあったんです。

これがね、種袋の写真とは全然違う!もさもさ茂る予定がスカスカの状態。


当然、このときも低温処理をしていませんでしたのでそのため発芽が思わしくなかったのかもしれません…。

ちょっとだけ収穫して調理してみた

貴重な収穫分を手で摘み取って、軽く30秒ほど茹でて湯を切り、からし醤油で和えました。

ちょっともの足りなかったのでマヨネーズを追加。

シャキシャキした食感とほんのり酸味があって、クセは少なめ。


でも、味はあまりしっかり感じられないかな…。

まとめ

今回はちょっとだけの収穫で味も正直微妙でした。

でも、初挑戦だしこれからリベンジ!来年はちゃんと低温処理して、もっとたくさん収穫できるように頑張ります!

オカヒジキ栽培はちょっとしたコツがいるみたいです~😊

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました