自然農 畑の様子2023年5月13日 その1

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます😄

今回は生駒の畑の自然農の様子です。

前日の昼過ぎから雨が降り、夜中まで降り続けていました。翌朝、雨が止んだっぽいので夏野菜の定植をするために畑に行きました。

足元はぬかるみ畝はまだ水分を多く含んでいました。

気が重いのですが、早めに定植をしたかったので強行することにしました。

とりあえず、定植前の畑の様子を見ていただきますね。

スポンサーリンク

エンドウマメ

絹さやはほぼ終了。取り残した絹さやとウスイエンドウはグリーンピースとして収穫していきます。

エンドウ豆ですが、全体の1/3ほどが黄色く変色してきました。また、ところどころで倒れたようになっています。

一番下の写真は支柱が倒れているのもあるのですが、意図的に倒されているような感じもします。去年の今頃は、おそらくカラスだと思うのですが倒されてエンドウの実が喰い荒らされていました。

下の写真は去年(2022年5月中頃)の様子です。

今年も去年と同様に黄色くなってきており、何かに荒らされたようになっています😩

去年も雨水が通路にたまっていますね。今年は少し水はけが改善できているように思います。

この後はグリーンピースの収穫をしてから残りはそのまま放置して干豌豆にします。

来年の種として一部を保存して、それ以外は秋口にエンドウの味噌を作る材料にしようと思っています。

ソラマメ

ソラマメも実が大きくなってきてそろそろ収穫の時期になってきました。

早生ソラマメは成長は早くてさやは多いですが一つのさやに1~2粒が多く、収穫と処理に手間がかかります。

一寸ソラマメは早生より成長は遅くさやの数は少し少ないですが、粒が大きく1つのさやに2~3粒のものが多いです。

個人的には一寸ソラマメの方が収穫と手間が少なく食べ応えがあるので好きですね。

これらも収穫をして残りは種としてしばらく畑に置いておきます。鳥や獣に食べられないよう気を付けないといけません。

アブラナ科

前回来た時より虫食いが目立ってきました。雨降りが続いたこともあったのか少し弱っているように感じました。

リベンジのつもりで育てている白菜とキャベツは結球するのでしょうか?安心してみていられるのはケールくらいです😓

トウモロコシ

スイートコーンももちトウモロコシも少しずつですが大きくなってきています。実がつくのはもう少し先になりそうです。

草が生えてきたので草整理をしないといけません。

そして、トウモロコシと混植(種をおろした)したささげが発芽していました😄

3粒ずつ4か所に種をおろしており4か所とも発芽が確認できました。

トウモロコシとともに成長してささげが取れると嬉しいです。

ニンジンの花が咲きそうです

収穫ではなく、種採り用のニンジンが大きくなってきました。先にはつぼみ(?)が大きくなってきていてもうすぐ花が咲きそうです。ニンジンの種採りは初めてなので楽しみです。

ちょっと量が多いので今回はこれまで。残りは次回としますね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓いつも応援ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました