こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
先週に引き続き実家の近くに借りている自然農の畑の様子を確認してきましたよ。
菌ちゃんの畝と同様、雨が降っていないので水不足が心配です。菌ちゃんの畝ではカボチャやトウモロコシが成長していました。
こちらの畝ではどうでしょうか?
では、行ってみましょう!
畑全体
先週に比べて全体的に緑が目立ってきました。
緑と言っても野菜ではなく草の成長が目立ちます(笑)
先週は草を刈りすぎて乾燥が心配とか思っていましたが、草は強いです。😩
トウモロコシ、カボチャ、キュウリ
トウモロコシは菌ちゃんの畝と同様に雄花をつけてきました。
白皮砂糖南瓜は蔓を伸ばしてきましたよ!菌ちゃんの畝ほどではないですが、確実の成長しています。そして、ウリハムシはおらず!😄
キュウリの成長はほとんどわからない程度。
赤皮甘栗南瓜は少し大きくなっているかな?こちらのカボチャもウリハムシの被害がないので、菌ちゃんの畝だけのようですね。
平さやいんげん、三尺ささげ
豆の蔓が伸びてきていますが、あまり変わらないようにも感じます・・・😓
しっかり茂ってほしいです
ほったらかしにしていたものの整理
収穫して乾燥させると言いながらほったらかしにしていたモノたちの紹介です。
①ドクダミ
天日で干してから、雨などの手間がかかるので屋内で2か月ほど陰干し(ほったらかしに)してました。
完全に乾いています。これをはさみで切って紙袋に入れて保存します。焙煎してお茶にします😄
②乾燥豌豆
これは大失敗!!
鞘をむいたら穴が開いていて中には甲虫が!!😫
調べるとエンドウゾウムシというエンドウ豆を食べてしまう虫です。
写真のように穴をあけて顔を出しています。両親に聞くと「干エンドウはそんなもんや」とのこと。
僕は今までこんなの見たことがなかったのでショック!!😣穴が開いていても食べられるとのことでしたが、僕は食べる気にはならないので残渣ボックスへ・・・。春先すぐに脱穀したエンドウはこんなに虫は湧いてなかったのにな・・・
おまけ
実家でとれた今年初物のイチジクをもらいました。甘さが足りないですが、まあまあ美味しかったです。今年は昨年以上に実がなっているので、たくさん食べれると思うと楽しみです。
今回は収穫もなく虫の被害がありましたが、こういう経験をしながらどう対処すべきか考える機会になりました。鞘の時点で卵を産み付けるらしいので農薬で防除するのが一般的らしいですが、農薬は使いたくない。鞘の状態で少し下の方で色がくすんでいる鞘には虫がいる確率が高かったので、上の方にできた鞘の実を取ればいいのかな?とか考えながら来年の収穫時には対応しようと思いました。
今回はここまでです。それでは!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!
コメント