育苗 カボチャの育苗🎃 昨年は白皮砂糖南瓜と飛騨南瓜の栽培し白皮砂糖南瓜は豊作でしたが、飛騨南瓜はまともに育たずに悲しい思いをしました。😞今回はこれらに加えてバターナッツカボチャを追加で栽培します。いろんな料理で使えてとても美味しいとのことだったので是非食べてみたいと思ったからです。 2024.04.01 育苗野菜の栽培
育苗 発芽の後の経過😄春の野菜の育苗(ダイソーの種) 春の育苗を始めて早30日。セルトレイで育苗をしていて、1週間ほどで発芽をしたのですが、その後の成長はイマイチな状態です😩あまり暖かくないことから成長が本当にゆっくりで、1か月たっても小さな状態です。 2024.03.27 育苗野菜の栽培
育苗 夏野菜の育苗 発芽しました🌱そして追加の種まき 夏野菜の種をまいたのが2/23。発芽までトマトは10日、泉州水ナスは17日、万願寺唐辛子20日、真黒ナスは24日ほどかかりました。早く種をまいたけど発芽に時間がかかり、定植まで時間がかかってしまいそう。GWには間に合わないですが、苗の成長に合わせて植えていこうと思います。 2024.03.22 育苗野菜の栽培
育苗 発芽したよ😄春の野菜の育苗(ダイソーの種) 春の育苗を始めて早10日。セルトレイで育苗をしていて、先日発芽していたので報告です。水菜と春菊は4日くらいで発芽しました。ブロッコリーとチマサンチュは6日くらい、ふだん草は8日ほどかかっていて、まだ発芽していない箇所もあります。これからの成長を楽しみにしています。 2024.03.09 育苗野菜の栽培
育苗 春の野菜の育苗(ダイソーの種) 春の定植に向けて育苗を始めました。先日は夏野菜の種を撒きましたが、今回は春に定植する野菜の準備です。家庭菜園なので少量を何回かに分けて作ります。今回はすべてダイソーの種です。今までは欲張って小さなセルトレイでたくさん作っていましたが、今年から大きめのセルトレイで少量を何度かに分けて作ろうと思います。 2024.03.01 育苗野菜の栽培
育苗 夏野菜の育苗始めました🪴 こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄今は冬ですが、夏野菜の栽培に向けて育苗の準備を始めましたよ。僕は種から苗を作って栽培しているので、GWあたりの定植に向けて育苗をします。苗が育つまで3か月ほどかかるもの... 2024.02.24 育苗野菜の栽培
育苗 玉ねぎの苗を植えたよ😄 今までベランダで育苗していた苗を植えました。無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農と菌ちゃん農法の畝に植えました。以前セルトレイで育苗した苗の隣に植えて成長の差を確認しました。 2023.12.08 育苗畑の様子野菜の栽培自然農菌ちゃん農法
育苗 自然農 エンドウ、ニンニク、玉ねぎ だいぶ寒くなってきて、畑がさみしい様子になってきました。でも、そんな中でも少しずつ成長している姿が見られるのは嬉しいことです。今回は自然農(無肥料・無農薬・不耕起栽培)の畑で育ってきている野菜の様子です。 2023.12.02 育苗野菜の栽培
育苗 ベランダの苗が襲われました😖 ベランダでの育てていたソラマメが、おそらく黒い鳥さんに食い散らかされていました。なぜか水菜の苗も放り出されていておもちゃにされていたのかもしれません。定植前の苗だっただけにショックです。何か対策を考えないといけません。 2023.11.28 育苗野菜の栽培
育苗 自然農 ソラマメの定植 うちの畑では12月に入ると霜がおり始めます。冬場は雪が積もるわけではありませんが、夜には氷点下になり朝には霜柱が経っていることもよくあります。種袋の地図で見ると寒冷地になるようです。寒さは早く訪れるので、そろそろソラマメを定植してしっかりと根を張って冬越しの準備をしてもらおうと思います。 2023.11.22 育苗野菜の栽培自然農