自然農 畑の様子2023年6月3日 その1

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます😄

無化学肥料・無農薬・不耕起栽培をしている生駒の畑の自然農の様子です。

今週の金曜日は台風と梅雨前線の影響で大雨で、公共交通機関に影響があり、Twitterを見ていても田畑や果樹園などが冠水や土砂崩れでひどいことになっている様子が確認されました。😨

皆さんのおうちや畑などには影響はなかったでしょうか。

皆さんの生活に影響が少ないことを祈りつつ、被害があった方にはお見舞い申し上げます。🙇‍♂️

うちの畑は水はけが悪いのですが冠水などはなく(畝に水が溜まりますが)、土砂崩れなども発生しずらい場所で被害はありませんでした。

では、畑の様子を見ていただきますね。

スポンサーリンク

エンドウマメ跡地

エンドウの跡地ではすでに立てているキュウリネットを使って蔓性の野菜を栽培しようとしています。

定植しているのは、

・加賀節成きゅうり・・・普通のキュウリ。太キュウリにしたらよかった😖

・鳴門金時・・・昨年も作った、定番のサツマイモ

・赤皮甘栗南瓜・・・ホクホク系のカボチャ。オレンジ色で鮮やか。

・飛騨南瓜・・・初めて植える。高級南瓜に分類される。きめ細かい触感らしい。種採りをしたい。

・聖護院節成きゅうり・・・普通のキュウリ。昨年自家採種したもの。去年はあまり取れなかった。

です。

通常、南瓜とサツマイモは地面に蔓を這わせて栽培すると思いますが、うちの畑はあまり広くないため、縦に育てていきます。去年もこれでそこそこの収穫ができましたので、今年も引き続きこの栽培方法で栽培します。

キュウリは蔓がネットに絡むのですが、南瓜とサツマイモはある程度の長さになるとネットに絡めて縦に育てます。特にテープで固定するわけではなく、ネットにジグザグに蔓を絡める作業をします。また、カボチャの実がついたときは必要に応じて麻ひもで吊るすことがあります。

これはまたやるときに紹介しますね!

ソラマメ

早生ソラマメは先週に収穫済み。一寸ソラマメはさやが黒くなったもの(写真左)は収穫します。金曜日の雨で鞘が濡れているのでカビるかもしれないな・・・と思いつつ、収穫後は広げて乾かします。

右の畝のソラマメはまだ鞘が緑なのでもう少し待ってから収穫します。こちらは大きいものは来年用の種にするため大事においています。

去年、黒く熟した鞘が雨を吸ってカビったので、ちょっと心配ではありますがもう少し熟すのを待つことにします。

アブラナ科

本当にアブラナ科は難しいと思います😩

毎週見ていますが、キャベツ・白菜は結球する様子もなく、ケールは大きくならない・・・

肥料分が足りないのかな・・・。

肥料をまきたくなる気持ちがだいぶなくなったとはいえ、せっかく植えた野菜が育たないのはさみしい気持ちになってしまいます😢

トウモロコシ

黒もちトウモロコシの雄花が出てきました、梅雨に入ってしまったのに・・・

ちゃんと受粉してくれるかな?

で、雄花が出てきた黒もちトウモロコシでおかしな苗を発見!!

観察してもどんな状態かがよく理解できないのですが、雄花と雌花が同じ個所から出てきているように見えます。

また、めしべがあるのですがコーンがむき出しっぽい状態でカオス状態

奇形?何かの病気?

去年種採りをしたものだから?でも、他のはこんなことになっていないし・・・

よくわかりません。わかる方、コメントで教えて!!👏

ニンジンの花が満開🌸

種採り用のニンジンの花が引き続き満開です。雨にも負けずで咲いていますが、種ができてからは雨に当たらないでほしいのだけれど、ちゃんと種は取れるかな?

一旦今回はこれまで。残りは次回としますね。

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓いつも応援ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました