菌ちゃん農法 こっちでもアオムシ軍団に・・・😫

野菜の栽培

こんにちは、なかちゃんです。

いつもお越しいただきありがとうございます!😄

今回も閲覧注意です。アオムシ系が苦手な方はお控えください。

菌ちゃん農法の畑でもアブラナ科の野菜が育ってきました。

植え付けが遅かったのですが、少しずつ大きくなってきています。

そして、こちらでもこの一週間のうちにヤツらの被害が・・・😖

では、行ってみましょう!

スポンサーリンク

キャベツ

先週のキャベツの様子です。

少しムシにやられていますが、この時は大して何も考えていませんでした。

むしろ気楽に「大きく育ってくれているなぁ。今までで一番順調に育っているかも!😄」などと喜んでいたくらいでした。

が、しかし!今週の様子がコレ

「え?何?ちょっとボロボロすぎるやん!😨」

結球し始めているのに葉がボロボロに喰われていました・・・😖

近くで見るとヤツらとヤツらの💩まみれ😫。

息子と二人でダブルチェックをしながら一匹残らずのつもりで捕まえましたよ。

先日の育苗のアオムシとは違って丸々と大きく育っていました。

今までモンシロチョウが飛んでいても「自然豊かでいいなぁ」と思っていましたが、先日の育苗中の苗がアオムシにやられたうえに、畑でのこの被害!そうとは言ってられなくなってきました。

こんなケースに入れるとおいしそうかも・・・などという冗談を言いつつ、

「カナヘビの餌が大量にゲットできた」と息子は大喜び!

農薬を使っていないし超安全な生餌です。カナヘビちゃんたちもさぞ喜ぶことでしょう!

しかし、家に帰ってから「青虫がデカすぎてのどを詰まらせそうだから」とカナヘビの餌にならなかったのは後の話・・・

あとに植えたキャベツには・・・

後に植えたキャベツの苗には小さな青虫がいました。

幸いにもそれほど被害はありませんでしたので捕まえました。

そして葉っぱの隅々まで確認しましたよ。

すると葉っぱの裏には小さな卵たちが・・・!

こんなの、理科の教科書でしか見たことなかった!

卵は手で丁寧につぶしていきました。

畑でも防虫ネットが必要だな・・・と改めて感じました。

そのほかの野菜たち

白菜

白菜はこの一週間でさらに成長していて、3列ではなく2列で、さらに縦の間隔をもう少し開ければ植えればよかったなと。

貧乏性なので詰めて詰めてたくさん作りたいと思ってしまいます😓

同じアブラナ科の白菜はアオムシの被害は全くありません。

アオムシはキャベツが大好きなのですね・・・勉強になります。

玉ねぎ

枯れていないところを見ると活着してくれているのだろうなと。

これから少しずつでも大きくなってくれることでしょう。

初めてのビニールマルチでの栽培なので草整理などもほとんど必要ないだろうなと手を抜く気満々です(笑)

まとめ

まさか畑でもアオムシ被害に遭っていたとは夢にも思っておらず、今年は本格的にアオムシの洗礼を受けた年でした。

逆を言えば、今まではアオムシの被害を受けるほどまで育っていなかったという裏返しでもあるのかもしれません。

今はモンシロチョウはほとんど見かけませんので良いですが、次の栽培では防虫ネットをかけて栽培をしようと思いました。

菌ちゃん農法の畝は今年の夏に作ったもので3か月ほどしかたっていないですが、全般的によく育ってくれているように思います。夏の温かい時期で発酵しかけの枯草や朽ち木を使ったのが良かったのかもしれません。

この畝でのこれからの成長が楽しみです。

それではまた!

最後までお読みくださりありがとうございました!

↓↓押してもらえると励みになります!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました