こんにちは、なかちゃんです。
いつもお越しいただきありがとうございます!😄
自然農3年目の畑での白菜は、今年も結球する様子がありません😩
植え付けの時期が遅いのと、養分が少ないことのダブルパンチなのだと思います。
こんな白菜ですが、春の雰囲気を感じましたよ。🌸
では、行ってみましょう!
現在の白菜の様子
こんな感じですが、白菜です(笑)
これだけ植えているのですが、結球する様子はありません。
ちなみに、同じ時期に同じように育てた苗を定植した菌ちゃんの畝ではこんな感じになっています。
同じ苗でも植えた環境で全く育ち方が違いますね。
菌ちゃん農法の育ち方がすごい!
そして、自然農の難易度の高さがうかがえます。というか僕が下手くそなだけなのかも・・・😓
養分不足というのはわかっているのですが、肥料を投入するというのは自然農ではなくなるので堆肥と枯草や残渣をおくことで微生物を増やして無肥料でもしっかり育つ環境を作っていこうと思っています。
そのために堆肥作りをしています。
でもなぁ~、そうすると自然農じゃなくなるのかなぁ🤔
腐植の層を早く作りたいだけなんだけどなぁ。
自然農:無肥料・無農薬・不耕起栽培。草や虫を敵とせず、持ち出さず持ち込まない。
持ち込まないに反する気もしますが、ん~、「大量」でなければよいのでは?とも感じます。
とりあえずはこの畑で結球しない白菜を結球する白菜に育てたいものです。😅
よく見ると春の装いを感じます
白菜の様子を見ていると、「あれっ!?」
花芽が出てきています(笑)
葉っぱは食べられそうにありませんが、花芽をいただけそうですね!
まだ1月ですがとう立ちはちょっと早いような・・・
今年の冬が暖かいからなのか、肥料分が少なすぎて命の危機を感じて子孫を残そうとしているのか・・・😓
「ほかの白菜はどうかな?」と見ていたら、「えっ!?」
白菜に青虫がついていました😮
しかもデカい!この大きさになるまで葉っぱを食べていたのだろうけど葉っぱはそこまで虫食いはないし、アオムシで冬を越すとは思わなかった!
この気合に免じて無罪放免とします(笑)
やはり今年はもう春なのかな!?
ここの白菜はいくら食べてもらってもいいです。だって、葉っぱが固くて筋張っているんですもん😩
だから菜の花としていただこうと思います。
まとめ
過去2年でこの畑で白菜が結球したのは2つほど。しかもゆるゆるの白菜でした。
それ以外は平べったいままの写真のような白菜しか育っていません。
キャベツも同様ですので、この畑でなんとか結球させたいものです。
大量に堆肥を入れるのではなく、あくまで実験として堆肥を入れた/入れないの違いを見てみたいと思います。
菌ちゃん農法では有機物(木や竹、枯葉、枯草など)を大量に畝に入れています。
一方、自然農では生えてきた草のみを畝に置いています。
収穫した野菜は持ち出しているのでそれを補うという解釈で堆肥を入れるという考え方にしようかな?
僕の勝手な解釈だけど!(笑)
それではまた!
最後までお読みくださりありがとうございました!
↓↓押してもらえると励みになります!!
コメント