naka-chan

思うがままに

採れすぎた野菜をどうするか問題👍

夏野菜、取れすぎて困ってしまうことってありませんか?自然農ではムチャクチャ収穫ができるわけではありませんが、それでも自宅で消費が追い付かないことがあります。「野菜が余って困った~~😫」っていうときに僕がやっている方法をご紹介しようと思います。
野菜の栽培

【もう一つの自然農の畑】様子を確認

うちの自然農の畑では成長がゆっくりなので1週間では変化が感じられないこともあります。でも、確実に変化をしています。その変化をしっかりと確認しながら野菜に手を貸し、しっかりと育つように見守りたいと思います。
野菜の栽培

アシナガバチの駆除

今回はアシナガバチの駆除をしました。生活圏に蜂がいると何かの拍子に襲ってくることがあります。例えば、道具を取り出した時の振動であったり、時として近くを歩いているだけでも襲ってくることがあります。なので、生活圏にある蜂の巣は大きくなる前に駆除するなどの対応が必要になります。
スポンサーリンク
野菜の栽培

【菌ちゃん農法】梅雨明け後の成長具合

季節外れの苗の定植をしたら見事に枯れてしまった菌ちゃん農法の畝の様子です。やはりカボチャは枯れていました。それ以外の様子を見ていきます。
野菜の栽培

【自然農】 畑の様子2023年7月29日

農薬や化学肥料を使用しない有機栽培の自然農。その畑の様子を紹介しています。梅雨が明けて雨がめっきり降らなくなりました。この季節は草の仮加減が難しいです。刈りすぎると乾燥が進み水切れしてしまう。刈らないと草に負けるし、中途半端に刈ると永遠に草刈りをしないといけない。どうしたらいいの?
男の手料理

白梅を干したよ🌞

1か月ほど前に漬けた梅を干しましたよ!梅雨が明けて、雨が少なくいい天気のこの時期に梅干しづくりには最適なのだそうです。梅漬けだけでいいかな?とも思っていましたが、梅を干すことでうまみが凝縮されたり殺菌されて長期保存ができるとのことですので、少しだけ干してみました。
野菜の栽培

【菌ちゃん農法】資材集め

菌ちゃん農法では化学肥料ではなく、木や竹、草、炭などの資材を畝に入れて、糸状菌と野菜の根がつながることで共生し、野菜が育つという農法です。今回は朽ち木を中心に集めましたが、以前から竹やもみ殻などを集めていましたのでそれらの紹介もしますね!
野菜の栽培

【もう一つの自然農の畑】様子を確認😄

自然農をしていると感じるのが場所によって成長具合が全く違うということ。自然農では成長がゆっくりではありますが、野菜の種類によってしっかり成長するものもあれば本当にゆっくり成長するものがあり、その土地に合った野菜を選択することがとても重要だなと改めて感じている今日この頃。
野菜の栽培

サトイモの草整理をしたよ!😄

うちの畑ではサトイモは畝ではなく「そこらへん」の空いた場所に植えています。理由は「そこらへん」が結構湿った場所だから。「そこらへん」で育てているサトイモの草整理・土寄せ・草マルチをしたのでどんな風にしたのかをご紹介しますよ。
畑の様子

季節外れの定植後の様子😄

今回は季節外れの育苗をしたカボチャとキュウリの定植後の様子を確認してきましたよ!7/2種おろし→7/5~6発芽→7/16定植→7/23様子の確認。前回は菌ちゃん農法の畝の成長がすごかったので楽しみにしていましたが、経験が浅いための失敗をしてしまいました。
スポンサーリンク