菌ちゃん農法

野菜の栽培

菌ちゃん農法 冬の菜っ葉の成長

最近は冬にしては暖かい日が続いていますが、それでも年間を通して寒い時期です。畑に行くと「先週と同じような景色・・・😑」と思ってしまいますが、ちょっとずつですが成長しています。よくよく見ると、ですが。そして、気のせいと言われれば気のせいかもしれませんが・・・😅
菌ちゃん農法

菌ちゃん農法 畝作り3

12月の上旬に菌ちゃん農法の畝づくりをしました。前回は畝を作るために畝の土をほぐしてもみ殻を混ぜてから竹を入れるための溝を作りました。今回は竹を入れて土を被せます。動画を撮ったのですが、いろいろやっていますので何回かに分けて畝を作った様子を紹介しますね!
菌ちゃん農法

菌ちゃん農法 畝作り2

12月の上旬に菌ちゃん農法の畝づくりをしました。前回は畝を作るための準備のため、竹と草を片付ける作業をしました。今回は土をほぐして畝作りの準備をします。動画を撮ったのですが、いろいろやっていますので何回かに分けて畝を作った様子を紹介しますね!
スポンサーリンク
菌ちゃん農法

菌ちゃん農法 畝作り1

12月の上旬に菌ちゃん農法の畝づくりをしました。夏のうちに材料を準備していましたが、畝立ての労力を考えると「面倒だな・・・」と思っていたのですが、息子が手伝うと言ってくれたので菌ちゃん農法の畝を作ることにしました。今回の菌ちゃんの畝づくりは3回目です。1回目は見よう見まねで畝に竹や木、草などを混ぜたもの2回目は乾燥した木を中心に枯草やもみ殻を混ぜたもの今回の3回目は竹を中心に枯草ともみ殻で作りました。動画を撮ったのですが、いろいろやっていますので何回かに分けて畝を作った様子を紹介しますね!
野菜の栽培

菌ちゃん農法 白菜がしっかり

今年の夏に畝を立てた菌ちゃん農法の状況です。定植が遅くて、まともに育つのかな?と思っていた野菜たちですが、寒い中でも少しずつ育っています😮といってもとって食べられるほどにはなっていませんので、適期に抵触しないといけないのはあります。でも、この寒い中でも少しずつでも育ってくれているのはうれしいこと。
野菜の栽培

菌ちゃん農法 プランター栽培の経過

菌ちゃん農法でプランター栽培をしていましたが、大根が一向に大きくならず10cmほどで成長が止まったので一旦終了にしました。プランターの表面はカラカラで硬い土だったので中はどうなっているのか見てみることにしましたよ!
野菜の栽培

菌ちゃん農法 寒波の日の様子

無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農の畝のすぐ横でやっている菌ちゃん農法の畑の様子です。こちらも自然農の畑と同じく畝を作って半年ほどですが、育ち方は自然農より圧倒的に育っています。菌ちゃん農法は今年から始めたので初めての冬ですので、どのような様子になるのか観察したいと思います。
野菜の栽培

菌ちゃん農法 菌ちゃんが増えています👍

こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄8月ごろに菌ちゃん農法で畝を作って4~5か月ほどが経ちました。畝を作って待ちきれなくて1か月ほどで苗を植えたりしていましたところ、思いのほか順調に育ってくれています。ジ...
野菜の栽培

菌ちゃん農法 カボチャが枯れてきました

こんにちは、なかちゃんです。いつもお越しいただきありがとうございます!😄菌ちゃん農法の畝で育っていたカボチャが枯れて終了の様子です。その後水菜とかつお菜の苗を定植したのでその様子を紹介しますね!では、行ってみましょう!畝全体菌ちゃん農法の畝...
育苗

玉ねぎの苗を植えたよ😄

今までベランダで育苗していた苗を植えました。無肥料・無農薬・不耕起栽培の自然農と菌ちゃん農法の畝に植えました。以前セルトレイで育苗した苗の隣に植えて成長の差を確認しました。
スポンサーリンク