育苗

育苗

ソラマメの定植をしたよ!

ソラマメの育苗を始めて3週間ほどで定植できるサイズに育ったので、畑に定植をしてきました。発芽率100%、しっかりと育ってくれましたよ。あとは寒い時期をしっかりと乗り越えて春にたくさんの鞘をつけてくれることを楽しみにしています。
育苗

玉ねぎの育苗と定植

今回は畑に玉ねぎの苗を定植してきました。今までは玉ねぎの苗つくりに失敗していましたが、今年は何とか定植できるレベルの苗が少しは作ることができましたよ。水切れ対策と日当たりに気を配ったことが育苗成功のポイントだったと思います。
育苗

ソラマメが発芽したよ!

先週にソラマメの育苗を始めました。約1週間ほどで芽が出てきましたよ!これからベランダで2~3週間ほど育てて、その後に畑に定植しようと思います。去年はベランダで育てた苗をカラスにやられたこともあるので、そうならないよう気を付けようと思います。
スポンサーリンク
育苗

ソラマメの苗作り

今年もソラマメの苗作りを始めました。ソラマメはうちの畑では本当によくできます。品種は混ざってしまっており、「綾西一寸」と「お多福ソラマメ」でどれがどれか分からなくなっています😅種の植える向きなども紹介しています
育苗

キャベツ、白菜、玉ねぎなどの育苗

葉菜類の育苗をしていますが、全然うまくできないです・・・😓前回は保湿のための新聞をよけるのが遅くてもやしにしてしまいました。もやしの苗はそのまま育てていますが、それ以外の苗の様子を見ていただこうと思います。※育苗の参考にはなりませんのであしからず
育苗

キャベツ、白菜などの育苗

9月になっても暑い日が続いています。そろそろ白菜などの育苗を始めたいのですが、熱すぎてうまく育ってくれるのか心配🤨そんなことを言っても仕方がないので、少量を何度か育ててみようと思います。種まきは9/16です。キャベツ2品種と水菜、白菜です。
野菜の栽培

タマネギの育苗(発芽しました😄)

タマネギの種を撒いて、5日後に無事発芽しました。かわいいなぁ。これから丈夫に育てていくために手をかけていきたいと思います。
育苗

菌ちゃん農法の畝 夏野菜の定植

育苗していた夏野菜の苗を菌ちゃん農法の畝と自然農の畝に定植してきました。菌ちゃん農法の畝では菌ちゃんが増えていたので結構期待ができます。カボチャの苗はすでに菌ちゃんの畝に定植しているので、今回は自然のの畝に定植しました。
育苗

菌ちゃん農法の畝 菌の様子

GWを過ぎて、育苗していた苗がそこそこ大きくなってきたので定植をしようと思います。菌ちゃん農法の畝と自然農の畝に定植してきましたのですが、菌ちゃんの畝での菌の繁殖の様子が確認できたので見てもらおうと思います。
育苗

夏野菜のポット上げ

キュウリはセルトレイから、ナスとピーマンは6cmポットから移し替えましたよ。育苗スペースが少ないことから、なかなか大きくなってくれないナスとピーマンは段階的にポットを大きくすることをやってみようと思います。
スポンサーリンク